富士通の工場向けIoT活用モデル、IICがテストベッドに承認、日本企業初製造IT導入事例

富士通は同社の社内工場にIoTを活用した“工場の見える化”を実現するソリューションモデルを米国のインダストリアルインターネットコンソーシアム(IIC)に提案し、このほど日本企業では初となるテストベッドとして承認されたと発表した。

» 2015年09月15日 14時00分 公開
[陰山遼将MONOist]

 富士通は2015年9月15日、同社の工場にIoT(Internet of Things、モノのインターネット)を活用したソリューションモデルを米国のインダストリアルインターネットコンソーシアム(IIC)に提案し、このほど日本企業では初となるテストベッド(試験用プラットフォーム)として承認されたと発表した。

 同社が提案したのは「Factory Operations Visibility and Intelligence Testbed」と呼ぶモデルで、工場内の機器に装着したセンサーからリアルタイム取得した稼働情報などと、関連する製造計画や作業実績といったデータをクラウド上で統合する。データ活用による“工場の見える化”を目指した手法だ。

 製造現場の状況が関係者間でデジタルに共有できるため、現場の改善検討のスピードアップや、他部門、他工場との比較による最適な改善手段の立案が行えるという。さらに多品種少量生産の自動製造工程や、製品修理などのマニュアル工程の改善活動に関わる工数の大幅な削減、製造工程における最適なチーム編成、人材育成にも寄与するとしている。

「Factory Operations Visibility and Intelligence Testbed」のイメージ(クリックで拡大)出典:富士通

 富士通は同ソリューションをグループ企業である富士通アイ・ネットワークシステムズの山梨工場と、島根富士通の工場での実践とノウハウに基づいたテストベッドとして提案。今回その有用性が評価され、IICにおいて日本初のテストベッドとして承認された。

 現在、欧州や米国を中心に製造工程を高度化させる「次世代モノづくり」を目指す動きが加速している。ドイツでは連邦政府が主導する国家プロジェクト「インダストリー4.0」を推進。これに対し、米国における製造革新への取り組みの中心組織となっているのがIICだ(関連記事)。

 IICは2014年3月27日に米国で設立された団体で、産業分野におけるIoT活用のデファクトスタンダードを推進している。2015年9月現在で参加企業は26カ国200社を越え、ユースケースの分析、アーキテクチャ/フレームワークの策定、テストベッドによるエコシステムの構築などを進めている。富士通は第1回会議からIICに参加しており、ワーキンググループの運営などに積極的に関わっているという。

 今回富士通の提案したテストベッドがIICに承認されたことで、他のさまざまな企業がこのモデル上でより生産を効率化するなどの付加価値技術/機能の開発が行えるようになる。富士通は今後、他の企業とともに同社の実践内容の評価と共通アーキテクチャの策定、プロトタイプの構築・検証を進める。さらにそこから得たノウハウを取り入れ、多様なニーズに対応できるソリューションの強化を目指すとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.