XYZ Food Printerの最大造形サイズは、150×200×150mmで、積層ピッチは0.8〜3.2mm。XYZ Food Printer本体には最大3本の専用カートリッジが搭載可能で、ノズル直径1mm、2mm、4mmの3種類の専用カートリッジが用意されている。
XYZ Food Printerの操作は、本体前面に搭載された5インチのカラー液晶タッチパネルで行う。また、任意の3Dデータ(STLファイル)を出力する場合は、XYZ Food Printer専用ソフトウェアを介して、印刷設定などを行うことができる。
展示会場のプレゼンテーションステージでは、XYZ Food Printerを用いたデモンストレーションを披露。抹茶味の練り切り(和菓子)を実際に出力し、来場者に振舞っていた。
現在のところ、XYZ Food Printerの日本国内での販売時期および価格は未定であるが、三井食品フードショー 2015の出展にあわせ来日した、New Kinpo Group CEO 兼 XYZprinting 会長 兼 XYZプリンティングジャパン 代表取締役の沈軾栄(サイモン・シェン)氏は次のように展望を述べる。
「フードプリンタは、私たちの生活をより便利にするものだ。自分の食べたいものを印刷できる時代がもう目の前まで来ている。三井食品をはじめとする日本の食品産業とコラボレーションすることで、フードプリンタの新しい未来を確立していきたい」(シェン氏)。
「日本企業の3Dプリンタ参入を支援する体制が既にある」――XYZprinting会長が3Dプリンタ戦略を語る
3Dプリンティング技術で生活を豊かに――パーソナル3Dプリンタ市場に攻勢をかけるXYZprinting
和菓子を作る「3Dフードプリンタ」を高校生が開発――RepRapをベースに
一家に1台を実現する!? 4万円台の3Dプリンタ「ダヴィンチ Jr. 1.0」登場Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング
よく読まれている編集記者コラム