設計・金型・成形のエキスパートたちが実現した“ランナーレス”なプラモデル東京おもちゃショー2015

バンダイは「東京おもちゃショー2015」(会期:2015年6月18〜21日、場所:東京ビッグサイト)に出展し、同年9月に販売開始を予定する新型プラモデル「超次元変形フレームロボ」の試作モデルを初公開した。

» 2015年06月18日 15時00分 公開
[八木沢篤MONOist]

 バンダイは「東京おもちゃショー2015」(会期:2015年6月18〜21日、場所:東京ビッグサイト)に出展し、同年9月に販売開始を予定する新型プラモデル「超次元変形フレームロボ」の試作モデルを初公開した。

 同製品は、ロボフォーム/ウェポンフォーム/フレームフォームの3つの形態に何度でも変形できる新型プラモデルで、シリーズ第1弾として「ガイアフレーム」「マーズフレーム」「マーキュリーフレーム」の3種類がラインアップされている。販売価格(税別)は500円(関連記事:バンダイ、捨てるフレームがない新型プラモ「超次元変形フレームロボ」3種類を9月に発売)。

 同製品の最大の特長は「ランナー」が存在しないことだ。一般的なプラモデルは射出成形の際、成形品(パーツ部)に樹脂を流し込むための経路であるランナーが存在し、ユーザーが組み立てる際はゴミとして捨てられてしまう。しかし、同製品の場合、本来樹脂を流す経路であるランナー自身も全てパーツとすることで、“ランナーレス”のプラモデルを実現し、これまでの常識を破った。

バンダイが「東京おもちゃショー2015」で初公開した新型プラモデル「超次元変形フレームロボ」の試作モデル バンダイが「東京おもちゃショー2015」で初公開した新型プラモデル「超次元変形フレームロボ」の試作モデル ※画像クリックで拡大表示

 「ホビー事業部では、自分たちが保有する技術を活用して、もっと子どもたちを喜ばせたいという風土が根付いている。本来捨てられてしまうランナーを活用した製品ができないか? というアイデアから生まれた製品だ」とバンダイ ホビー事業部 マーケティングチーム サブリーダーの清水和幸氏。同製品は、子どもが楽しめるようニッパーなどの工具を一切使わずに、手でパーツを外して、折り畳むような感覚で簡単に組み上げられるよう工夫されている。

フレームフォーム 「フレームフォーム」の状態。本来捨ててしまうランナー部分もパーツとすることで不要部材を削減した(成形色ではない樹脂で射出成形した試作モデル)
畳む合体ロボフォーム パーツを外し、手でパーツを折り畳んでいくと各部位が完成していく ※画像クリックで拡大表示

 静岡工場にいる設計、金型、成形のエキスパートが集結し、射出成形時に樹脂をきれいに流し込めるよう設計やパーツレイアウトを工夫したという。「厚肉と薄肉とが連続するような部分もあるが、成形シミュレーションは一切行わず職人の経験と勘で進めていった。チーム一丸となり、微調整を行いながら樹脂をきれいに流し込め、かつ見た目のパーツレイアウトもカッコイイものを実現することができた」(清水氏)。

樹脂は赤色矢印の部分から注入している 樹脂は赤色矢印の部分から注入している

 製品素材は、35周年を迎える「ガンプラ」(ポリスチレン樹脂)とは異なり、繰り返しの折り曲げにも耐えられるポリプロピレン樹脂を使用。展示ブースでは、製品イメージに近い青色・赤色・緑色の樹脂で出力された3Dプリンタ製の試作品と、成形色ではない樹脂で射出成形した試作モデルを展示していた。

製品イメージに近い青色・赤色・緑色の樹脂で出力された3Dプリンタ製の試作品 製品イメージに近い青色・赤色・緑色の樹脂で出力された3Dプリンタ製の試作品
3Dプリンタによる試作13Dプリンタによる試作2 3Dプリンタ製の試作品のアップ ※画像クリックで拡大表示

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.