自動フュージョン機能を搭載した新型超音波診断装置医療機器ニュース

フィリップス エレクトロニクス ジャパンは、新型の超音波診断装置「EPIQ Evolution 1.0」を発売した。3次元ボリュームデータを用いて自動フュージョンをする方法を採用し、超音波画像と他モダリティ画像とのフュージョンが簡単かつ高精度にできる。

» 2015年05月13日 08時00分 公開
[MONOist]

 フィリップス エレクトロニクス ジャパンは2015年4月27日、新型の超音波診断装置「EPIQ Evolution 1.0」を発売した。同社が2013年11月に発売した超音波診断装置のフラグシップ機「EPIQ」を大幅にモデルチェンジしたものとなる。

 EPIQ Evolution 1.0は、画質と操作性の向上に加え、オプションで新技術の「Auto Registration(オート・レジストレーション)」を搭載できる。同技術は、従来の点(1次元)や面(2次元)で位置合わせをする方法と異なり、3次元ボリュームデータを用いて自動フュージョン(重ね合わせ)をする方法を採用。血管の立体構造をもとに位置合わせをする「Vessel Base(指紋認証)」と、肝表面の立体構造をもとに位置合わせをする「Surface Base(顔認証)」の2種類が選択できる。

 Vessel Baseは、人それぞれ異なる肝内血管の立体構造で位置合わせをするため、3D-CT画像と3D超音波画像から血管の立体構造を抽出し同期することで、高い精度でフュージョンできる。また、Surface Baseは、肝表面の形状で位置合わせをするため、顔認証のように全体的な位置合わせが可能になっている。

 この新技術により、従来は困難だった超音波画像とCT/MRI/PETなどのモダリティ画像とのフュージョンが、簡単かつ高精度に可能になるという。さらに今後は、日常臨床での活用や、肝臓・腎臓などの腹部臓器、前立腺、脳血管などの領域における超音波ガイド下治療や治療後評価への活用が期待できるとしている。

photo 超音波/CT画像(左上)、超音波画像(右上)、CT画像(左下)、3D-CT画像(右下)
photo Auto Registration 症例画像

関連キーワード

超音波 | Philips | 診断 | 医療機器ニュース


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.