製造マネジメントニュース:
原価改善は「一緒に生産性や競争力を上げていくため」、適正取引を徹底
日本自動車工業会は適正取引に関する自工会方針と今後の取り組みを発表した。(2024/5/24)
製造マネジメントニュース:
トヨタの2024年度は足場固め、モビリティカンパニーに向けた投資加速
トヨタ自動車は2024年3月期通期の決算を発表した。(2024/5/9)
製造マネジメントニュース:
トヨタは2023年度の業績予想を上方修正、ダイハツなどの不正も織り込み済み
トヨタ自動車は2024年3月期第3四半期の決算を発表した。営業収益は前年同期比23.9%増の34兆227億円、営業利益は同102.1%増の4兆2402億円、親会社の所有者に帰属する四半期利益が同107.9%増の3兆9472億円だった。(2024/2/7)
製造マネジメントニュース:
トヨタは2023年度のEV販売見通しを引き下げ、「HEVでシェアを維持」
トヨタ自動車は2024年3月期第2四半期の決算を発表した。(2023/11/2)
中国一辺倒から脱却し:
車載分野が好調で過去最高益を更新、ニデックの23年度中間決算
ニデックの2024年3月期(2023年度)第2四半期連結決算は、売上高が1兆1606億円、営業利益は1157億8200万円と、前年同期比で増収増益だった。車載分野における日米欧からの引き合い増や、精密小型モーター分野の回復傾向によるものだ。(2023/10/25)
製造マネジメントニュース:
販売増加も「厳しい価格競争」で中国のみ減益、通期予想は据え置き
トヨタ自動車は2024年3月期第1四半期の決算を発表した。(2023/8/2)
23年度1Qは過去最高益を更新:
世代転換戦略が好調、ニデックのE-Axleが初の黒字化
ニデックの2023年度(2024年3月期)第1四半期決算は、売上高が5660億5500万円、営業利益は601億5200万円と増収増益だった。トラクションモーターシステム「E-Axle」の収益改善や前年度に実施した固定費削減が奏功した。(2023/7/25)
池田直渡「週刊モータージャーナル」:
トヨタ、ホンダ、日産「増益と減益を分けたもの」 大手3社の決算をじっくり解説
自動車メーカー大手3社の決算が出そろった。今後数年の予測を含め、全体の傾向および各社の発表内容を見ていこう。(2023/5/15)
電動化:
トヨタのEV専任組織、BYD合弁に携わったトップの下で始動
トヨタ自動車は2023年3月期通期の決算を発表した。(2023/5/11)
電動化:
マツダが電動化加速で1.5兆円投資、中国地方のサプライヤーとも協力強化
マツダは2022年11月22日、2030年に向けた経営方針を発表した。2030年までを3つのフェーズに分けて電動化を推進する。2030年時点でのEV(電気自動車)比率は幅を持たせて25〜40%と想定する。電動化領域全体で1.5兆円を投資する計画だ。(2022/11/24)
製造マネジメントニュース:
トヨタは2022年度通期の生産台数は50万台減、資材高騰の影響は1兆6500億円に
トヨタ自動車は2022年11月1日、2022年4〜9月期(2023年3月期第2四半期)決算を発表した。(2022/11/2)
製造マネジメントニュース:
トヨタは通期生産970万台を据え置き、2022年度後半に向けて台数拡大
トヨタ自動車は2022年8月4日、2022年4〜6月期(2023年3月期第1四半期)の決算を発表した。売上高は前年同期比7.0%増の8兆4911億円、営業利益が同42.0%減の5786億円、当期純利益が同17.9%減の7368億円となった。(2022/8/5)
池田直渡「週刊モータージャーナル」:
トヨタのいう「原価低減」とは「値切る話」ではない 部品不足と価格高騰
自動車メーカー各社は相次ぐ工場の稼働停止に苦しんでいる。まず部品がない。そして原材料からエネルギー、水に至るまであらゆるものが高騰している。相当に苦しい状況である。そんな中、トヨタが言う「原価低減」とはどういうことを意味しているのだろうか?(2022/8/1)
自動車業界の1週間を振り返る:
EVの急速充電、V2H、日本の電源構成……東京電力から自動車業界へのメッセージ
日曜日ですね。1週間おつかれさまでした。暑くなってきましたね。今週は「人とくるまのテクノロジー展 2022 YOKOHAMA」(2022年5月25〜27日、パシフィコ横浜)が開催されていたので、横浜に足を運んだ方も多いのでしょうか。(2022/5/29)
自動車業界の1週間を振り返る:
体質改善を進める自動車メーカーの前に、資材価格のかつてない高騰が立ちはだかる
土曜日ですね。1週間おつかれさまでした。昨日(5月13日)から、高齢ドライバー向けの実車試験の運用がスタートしました。運転免許を更新する75歳以上の人で、直近の3年間に信号無視や速度超過など一定の違反があった人に、実車試験が義務付けられます。免許の有効期間が終わるまでの6カ月の間に、実車試験を受けなければなりません。(2022/5/14)
製造マネジメントニュース:
資材価格高騰の影響は1兆4500億円に、トヨタは数年単位の体質改善で吸収
トヨタ自動車は2022年5月11日、2022年3月期(2021年度)の通期決算を発表した。営業収益が前年度比15.3%増の31兆3795億円、営業利益が同36.3%増の2兆9956億円、当期利益が同25.9%増の2兆8501億円となった。(2022/5/12)
トヨタ、過去最高の営業利益2兆9956億円 国内企業初
トヨタ自動車が5月11日に発表した2022年3月期決算では、営業利益が過去最高となる2兆9956億円となった。6年ぶりに最高益を塗り替えた。国内企業の営業利益としても、過去最高となる。(2022/5/11)
製造マネジメントニュース:
日本電産はE-Axleを2023年度に黒字化、ステランティスとの合弁事業も貢献
日本電産は2022年4月21日、2021年度(2022年3月期)の連結決算を発表した。売上高は前期比18.5%増の1兆9182億円、営業利益が同7.2%増の1715億円、当期利益が同12.2%増の1369億円で、いずれも過去最高を更新した。(2022/4/22)
製造マネジメントニュース:
トヨタの通期生産は「保守的に想定して850万台」、業績は増収増益を見込む
トヨタ自動車は2022年2月9日、2021年度第3四半期(2021年4月1日〜12月31日)の決算を発表した。営業収益は前年同期比19.2%増の23兆2670億円、営業利益は同67.9%増の2兆5318億円、当期利益は同57.8%増の2兆3162億円で増収増益を確保した。(2022/2/10)
池田直渡「週刊モータージャーナル」:
今年読まれた記事と、全力で止めたい超小型EV「C+pod」
2021年が終わろうとしている。筆者にとってはカーボンニュートラル戦争に明け暮れた1年だった。言うまでもないが2020年10月に菅前首相の所信表明演説で、突如50年カーボンニュートラル宣言が行われ、それと前後する形で「ガソリン車禁止論争」が吹き荒れた。(2021/12/27)
池田直渡「週刊モータージャーナル」:
トヨタは、1800億円の部品代高騰をどうやって乗り切ったのか 原価改善のファインプレー
すでにお聞き及びの通り、上半期決算でトヨタが過去最高益を記録した。ほんの2カ月前には、部品不足による生産調整で40万台規模の追加減産のニュースが飛び交ったにもかかわらずにだ。筆者も「さすがに今回は厳しいだろう」と考えていたのだが、話があまりにも変わって、少々頭の切り替えが追いつかない。一体トヨタはどうなっているのか?(2021/11/15)
自動車業界の1週間を振り返る:
「トヨタが最下位」の気候対策ランキングは、脱SUV、脱マイカーも求めている!?
環境保護団体グリーンピースが発表した自動車メーカーの気候対策ランキングで、トヨタ自動車が最下位だったと話題ですね。ニュース配信サイトでは記事が短かったので、グリーンピースの発表を見てみました。(2021/11/6)
ユニクロ事業が回復:
ファストリの8月期決算は過去最高益 来期は「値引依存からの脱却」図る
ファーストリテイリングは10月14日、2021年8月期の連結決算(国際会計基準)を発表した。(2021/10/15)
ファストリ、業績予想を下方修正 増収増益も国内・中国で販売に苦戦
ファーストリテイリングは7月15日、2020年9月〜21年5月期の連結決算(国際会計基準)を発表。大幅な増収増益となった一方で、国内や中国の売り上げが計画を下回っているとして、今期の業績予想を下方修正した。(2021/7/16)
大山聡の業界スコープ(41):
電機8社20年度決算、巣ごもり需要を生かしたソニーとシャープが好決算
2021年5月14日、東芝の決算発表が行われ大手電機メーカー8社の2020年度(2021年3月期)決算が出そろった。各社とも2020年度はコロナの影響を余儀なくされたが、この影響がプラスに出た企業がある点に注目したい。マイナスに出た企業は、いずれも2021年度での回復を見込んでいるが、各社の取り組みや戦略にそれぞれ特徴がある。そこで各社別に状況を確認してみたい。(2021/5/19)
自動車業界の1週間を振り返る:
出そろった2020年度決算、2030年の電動車戦略は見直しを迫られる
1週間、お疲れさまでした。大型連休明けはうまく復帰できましたか? カレンダーに関係なくお仕事だったという方もいらっしゃるのでしょうか。梅雨入りのニュースも聞こえてきて、季節が進んでいるのを感じますね。湿度が高いシーズンが来るのは憂鬱です。(2021/5/15)
電気自動車:
トヨタは2030年の電動車販売を550万台から800万台に、HEVとPHEVはEV走行がカギ
トヨタ自動車は2021年5月12日、オンラインで会見を開き、2020年度(2021年3月期)の通期決算と2021年度(2022年3月期)の業績見通しを発表した。(2021/5/13)
いまさら聞けない自動車業界用語(13):
2020年度の業績発表がスタート、自動車メーカーの決算のみどころは
今回は自動車メーカーの決算の注目ポイントについて説明します。決算の数字を把握しておくことは、自動車業界で働く上で非常に重要です。(2021/5/7)
池田直渡「週刊モータージャーナル」特別編:
再度利益上方修正のトヨタ その背景と森氏への苦言
トヨタ自動車は第3四半期の決算を発表し、期首に5000億円だった年間利益見通しは、第2四半期に続いて2度目の上方修正を加えて、ついに2兆円に達した。(2021/2/12)
製造マネジメントニュース:
利益面の改善進むが半導体で売上高に明暗、自動車メーカー各社の通期見通し
トヨタ自動車が2021年2月10日、2021年3月期第3四半期(2020年4〜12月期)の決算を発表し、日系乗用車メーカー7社の業績が出そろった。2020年4〜12月期は全社とも減収だが前年同期と比べて15%減から42.8%減まで開きが大きい。営業損益は7社中3社が赤字となった。(2021/2/12)
自動車業界の1週間を振り返る:
決算発表シーズンがスタート、カーボンニュートラル戦略の表明も相次ぐ
おはようございます。土曜日ですね。1週間、お疲れさまでした。今週は、2021年3月期第3四半期(2020年4〜12月期)の決算発表がスタートしました。(2021/1/30)
いまさら聞けない自動車業界用語(7):
コロナ禍でも圧倒的に強いトヨタ、「下請けたたき」は本当か
今回は業界用語ではなく番外編です。世間で語られる「トヨタの下請けたたき」。果たして実際は? 自動車業界で働く部品メーカーの中の人の視点で語ります。(2020/11/10)
製造マネジメントニュース:
トヨタ章男社長が語った、東富士の「ウーブンシティ」やテスラへの思い
トヨタ自動車は2020年11月6日、オンライン説明会を開き、2021年3月期第2四半期(2020年4〜9月期)の決算を発表した。当初、通期業績の予想で営業利益を5000億円としていたが、2020年4〜9月期の営業利益が5199億円だった(前年同期比62.8%減)。営業収益は前年同期比25.9%減の11兆3752億円、当期利益が同45.3%減の6293億円だった。(2020/11/9)
MONOist×AUTOMOTIVE JOBS:
【20年版】国内自動車メーカー売上高ランキング コロナが業績に与えた影響は?
国内自動車メーカーの2019年度売上高を調査し、ランキングにしました。(2020/9/30)
池田直渡「週刊モータージャーナル」:
トヨタの決意とその結果
残念ながらリーマンショックまでの10年間、トヨタは調子に乗っていた。毎年50万台水準で増産を続け、クルマの性能を無視してまで工数を削っていった。しかし結果、リーマンショックの時は15%の生産ダウンで、4600億円の赤字を計上した。そこからカイゼンを積み重ねたトヨタは、コロナ禍にあっても四半期で黒字を保てるほどの強靭(きょうじん)化を果たした。(2020/8/10)
製造マネジメントニュース:
トヨタは通期販売見通しを20万台上乗せ、グローバル販売は前期比19.6%減
トヨタ自動車は2020年8月6日、2021年3月期第1四半期(2020年4〜6月)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比40.4%減の4兆6007億円、営業利益は同98.1%減の139億円、当期純利益は同74.3%減の1588億円となった。連結販売台数は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大の影響により、前年同期比50.0%減の115.8万台。当初は2020年5月時点で前年の6割程度の販売を見込んでいたが、トヨタブランドとレクサスブランドの販売台数は前年の69%で見通しを上回って推移した。(2020/8/7)
通期の純利益は7300億円予想:
販売半減でも黒字を確保、トヨタの4〜6月 販売回復時期の見通しは?
トヨタ自動車の2020年4〜6月期の連結決算は、純利益が前年同期比74.3%減の1588億円だった。新型コロナウイルスの影響で販売台数が半減したが、黒字を確保した。通期の純利益は7300億円の見通し。(2020/8/6)
「UFF」は過去最大の出荷台数:
日本電産、売り上げ減でも営業増益、利益率も8.3%に
日本電産は2020年7月21日、2021年3月期第1四半期(2020年4〜7月)の決算説明会を行った。売上高は前年同期比6.6%減の3368億円だった一方、独自の収益構造改善策「WPR4プロジェクト」による原価改善などによって営業利益は同1.7%増の281億円、営業利益率も同0.6ポイント増の8.3%に向上した。日本電産 代表取締役会長兼CEO、永守重信氏は、「営業利益281億円のうち100億円はWPR4によるものだ。Q2以降もさらに改善が進むと自信を持っている」と語っている。(2020/7/22)
池田直渡「週刊モータージャーナル」:
象が踏んでも壊れないトヨタの決算
リーマンショックを上回り、人類史上最大の大恐慌になるのではと危惧されるこの大嵐の中で、自動車メーカー各社が果たしてどう戦ったのかが注目される――と思うだろうが、実はそうでもない。そして未曾有の危機の中で、トヨタの姿は極めて強靭に見える。豊田社長は「トヨタは大丈夫という気持ちが社内にあること」がトヨタの最大の課題だというが、トヨタはこの危機の最中で、まだ未来とビジョンを語り続けている。(2020/5/18)
製造マネジメントニュース:
マツダは研究開発費や設備投資を緩めず、コロナ後の変化へ機敏に対応
マツダは2020年5月14日、2020年3月期(2019年4月〜2020年3月)の通期決算を発表した。売上高は前期比3.8%減の3兆4302億円、営業利益が同47.0%減の436億円、当期純利益が同80.8%減の121億円となった。(2020/5/15)
磯山友幸の「滅びる企業 生き残る企業」:
トヨタ自動車、来期営業益8割減の衝撃 「コロナ恐慌」が大手企業も飲み込む
5月12日にトヨタ自動車が発表した2021年3月期決算予想には衝撃が走った。3月の段階では「日本の大企業は余裕があるから大丈夫ですよ」と語っていた霞ケ関の幹部も、言葉を失った。(2020/5/14)
製造マネジメントニュース:
トヨタ系サプライヤーで減収減益が相次ぐ、マイナス要因は新型コロナ以外にも
トヨタ系自動車部品サプライヤー各社は2020年4月30日、2020年3月期通期(2019年4月〜2020年3月)の決算を発表した。デンソー、豊田自動織機、アイシン精機、トヨタ紡織、豊田合成、ジェイテクトの6社は減収減益となり、ジェイテクトは当期純損益が赤字だった。(2020/5/1)
製造マネジメントニュース:
英国の2035年の新車販売規制は「決定事項ではない」、トヨタはHVの貢献度を強調
トヨタ自動車は2020年2月6日、東京都内で記者会見を開き、2019年度(2020年3月期)通期の業績見通しを上方修正すると発表した。(2020/2/7)
製造マネジメントニュース:
ジェイテクトが高耐熱リチウムイオンキャパシターを量産へ、新規事業展開も着々
ジェイテクトは2019年11月19日、東京都内で会見を開き、2019年度上期業績や通期の見込み、自動車業界で注目を集めるCASEへの対応、新規事業の進捗状況について説明した。(2019/11/20)
製造マネジメントニュース:
仕入れ先にトヨタの保全マンを派遣、「原価は一緒に作り込む」
トヨタ自動車は2019年11月7日、東京都内で記者会見を開き、2020年3月期第2四半期(2019年4〜9月期)の決算を発表した。売上高は前年同期比4.2%増の15兆2855億円、営業利益は同11.3%増の1兆4043億円、当期純利益は同2.6%増の1兆2749億円となった。営業利益率は前年同期から0.6ポイント改善して9.2%だった。(2019/11/8)
製造マネジメントニュース:
TNGA採用モデルが好調、「プリウスより成果がしっかり現れている」
トヨタ自動車は2019年8月2日、東京都内で会見を開き、2020年3月期第1四半期(2019年4〜6月期)の決算を発表した。(2019/8/5)
ロボット開発ニュース:
設立5周年を迎えたVAIO、顧客のロボット開発を支援する新ハードを発表
VAIOは2019年7月9日、東京都内で「設立5周年記念新製品発表会」を開催し、ノートPCの新製品を披露するとともに、EMS(電子機器受託生産サービス)事業の強化に向けて「ロボット汎用プラットフォーム」のラインアップを拡充することを明らかにした。(2019/7/10)
製造マネジメントニュース:
2期連続増収増益の日野、他社との協業で技術力強化と原価削減を狙う
日野自動車は2019年4月25日、東京都内で決算発表を開き、2018年度(2019年3月期)の取り組みや2019年度(2020年3月期)以降の見通しについて説明した。また、モビリティサービス基盤を開発するMONET Technologiesとの資本業務提携に関しても言及し、日野とMONETの間で人材交流など各種活動を行うことも明らかにした。(2019/4/30)
製造マネジメントニュース:
バルブスプリングや電動パワステ、品質問題相次ぐスバルは減収減益の見通し
SUBARU(スバル)は2019年2月7日、東京都内で会見を開き、2019年3月期第3四半期累計(2018年度4〜12月期)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比2.5%減の2兆3774億円、営業利益は同49.8%減の1536億円、当期純利益は同22.7%減の1182億円で減収減益となった。2018年11月に届け出たエンジン部品のリコールなどによる品質関連費用が増加し、利益を押し下げた。(2019/2/8)
製造マネジメントニュース:
「MaaSは新車販売に劇的なマイナス影響なし」、トヨタ友山氏が語る戦略
トヨタ自動車は2019年2月6日、東京都内で会見を開き、2019年3月期第3四半期(2018年度4〜12月期)の連結決算を発表した。(2019/2/7)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。