アサヒユウアスが海に“還る”バイオマスプラ100%容器を発売材料技術

アサヒユウアスは、海中で水とCO2に還元される海洋生分解性バイオマスプラスチックを100%用いた容器の新ブランドの展開を開始した。

» 2025年10月06日 06時30分 公開
[遠藤和宏MONOist]

 アサヒユウアスは2025年10月2日、海洋生分解性バイオマスプラスチック素材を100%使った容器の新ブランド「KAELOOP(カエループ)」を展開すると発表した。第1弾として、同社のECサイト「アサヒユウアスモール」で4種類のカップを同日に発売した。

「海洋生分解性バイオマスプラ」の認証を食器で国内初取得

 KAELOOPタンブラーは、セルロースなどの植物由来の素材と酢酸を組み合わせた「酢酸セルロース樹脂」という海洋生分解性のバイオマスプラスチック素材を100%使用している。

 酢酸セルロース樹脂は海中で最終的に水とCO2に還元される。自然に「還る」という特徴と循環を表す「輪(LOOP)」を組み合わせて「KAELOOP」と名付けられた。KAELOOPタンブラーは、日本バイオプラスチック協会の「海洋生分解性バイオマスプラ」の認証を取得している。同協会における食器での認証取得は日本で初めてだという。

 2025年10月2日に発売したKAELOOPは、290ml、340ml、380ml、460mlの4サイズだ。いずれも、丈夫で割れにくいため、海辺などのアウトドアや野外イベントで使いやすい。価格は、290ml、340ml、380mlが1400円あるいは1540円で、460mlが1500円または1650円(いずれも税別)となる。

「KAELOOPタンブラー」の4サイズ 「KAELOOPタンブラー」の4サイズ[クリックで拡大] 出所:アサヒユウアス

 アサヒユウアスでは、KAELOOPタンブラーをアサヒユウアスモールで販売するだけでなく、飲食店にも提案していく。加えて、2025年10月24〜26日に開催されるクラフトビールイベント「なかめぐるクラフトビアフェスト2025」(東京都目黒区)で販売する他、BLUE FRONT SHIBAURA(東京都港区)のGREEN DINING HALLやローソン高輪ゲートウェイシティ店(東京都港区)で10月3〜31日まで商品の展示と販売を行う。

 今後はカップ以外にもカテゴリーを広げ、海洋生分解性バイオマスプラスチックを100%使用した商品の開発に取り組む。

⇒その他の「材料技術」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

特別協賛PR
スポンサーからのお知らせPR
Pickup ContentsPR
Special SitePR
あなたにおすすめの記事PR