ごみ処理施設「町田市バイオエネルギーセンター(東京都町田市)」に運ばれた燃やせないごみに混入した搬入不適ごみについてつらつら語っています。
2025年8月28日、久しぶりに町田に行きました。昼ご飯に天下一品の「こってりラーメン」を食べて、PFUが、東京都町田市のごみ処理施設「町田市バイオエネルギーセンター」で開催したリチウムイオン電池検知システム試作機の実証実験の見学会を取材したのです。
2025年8月25〜28日に行われた同実証実験では、PFUとIHI検査計測が開発したリチウムイオン電池検知システムの試作機を用いて、燃やせないごみに混入した搬入不適ごみであるリチウムイオン電池搭載製品の種類、数量、重量などを調べました。
見学会では、燃やせないごみの一部に混入していた搬入不適ごみも披露されました。今回はこぼれ話として、これらの搬入不適ごみを紹介します。
PFUがAIの力で挑む 町田でごみの中に潜む「リチウムイオン電池」を見つけ出せ!
ごみ処理施設の火災を防ぐリチウムイオン電池検知システム AIが位置を見える化
ごみに混入したリチウムイオン電池の検出システム、実証実験スタート
過酷な資源ごみのビン色選別を自動化、PFUがイメージスキャナー技術から新規事業
リコーが“唯一無二”の複合機を開発、PFUのスキャナー技術を融合Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
素材/化学の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム