JVCケンウッドと佐賀大学は、次世代の高周波パワー半導体として期待されるダイヤモンド半導体の社会実装に向け、共同研究を開始する。
JVCケンウッドは2025年4月21日、次世代の高周波パワー半導体として期待されるダイヤモンド半導体の社会実装に向け、佐賀大学と共同研究を開始すると発表した。
ダイヤモンド半導体は、現在主流のシリコン半導体と比較して約5倍のバンドギャップエネルギーを有し、実用化すれば約5万倍の高出力電力、高効率を両立できる。そのため、マイクロ波帯やミリ波帯無線の高性能通信機器や電気自動車、航空宇宙分野、量子コンピュータなどへの活用が期待されている。
佐賀大学は、ダイヤモンド半導体の製造において、意図的に電気的な性質を変化させる独自技術を保有するなど、世界最先端の研究を進めている。
JVCケンウッドは、2021年に創設した未来創造研究所が中心となり、無線通信機器へのダイヤモンド半導体の活用や、将来のオールフォトニクスで使用されるデバイス研究などを視野に入れ、今回の共同研究に参加する。
なお佐賀大学は、共同研究契約を通じてJVCケンウッドから支援を受け、マイクロ波帯やミリ波帯通信用半導体に関する技術情報を同社に提供する。
 先端ロジック半導体のファウンドリを国内誘致へ、半導体・デジタル産業の国家戦略
先端ロジック半導体のファウンドリを国内誘致へ、半導体・デジタル産業の国家戦略 三菱電機とAISTがダイヤモンド基板GaN-HEMTの開発に成功、無線機器の高効率化に
三菱電機とAISTがダイヤモンド基板GaN-HEMTの開発に成功、無線機器の高効率化に ダイヤモンド半導体の量産化に向け福島県で工場が着工
ダイヤモンド半導体の量産化に向け福島県で工場が着工 スタートアップとのオープンイノベーションで生じる“搾取的関係”の問題点
スタートアップとのオープンイノベーションで生じる“搾取的関係”の問題点 オープンイノベーションとはいうけれど、大手と組んで秘密は守れる?
オープンイノベーションとはいうけれど、大手と組んで秘密は守れる? ドライブレコーダーからIoT機器市場に参入、JVCケンウッドの強みとは
ドライブレコーダーからIoT機器市場に参入、JVCケンウッドの強みとはCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク