画像処理でパーツを数えるビジョンカウンター、AI活用で精度向上:ものづくり ワールド[東京]2024
松楽産業はカメラ式画像処理型パーツカウンター「ビジョンカウンター VC-200」を「ものづくり ワールド[東京]2024」で紹介した。
少子高齢化で人手不足が深刻化する中、単純作業の自動化に対するニーズは高まる一方だ。そんな中、松楽産業は“数を数える”という作業を自動化するカメラ式画像処理型パーツカウンター「ビジョンカウンター VC-200」を「ものづくり ワールド[東京]2024」(2024年6月19〜21日、東京ビッグサイト)内の「第6回 計測・検査・センサ展」で紹介した。
会場で披露したカメラ式画像処理型パーツカウンター「ビジョンカウンター VC-200」のデモ[クリックで再生]
ビジョンカウンター VC-200では大量の小さなパーツを高速で数えることができる。
分解能150μmの日本製CCD2Kラインスキャンカメラを搭載しており、1秒間に約1万2000回撮像するシャッタースピードで落下する物体のシルエットをスキャンし、数を計測する。装置に搭載されたAI(人工知能)の学習機能により、さまざまな落下姿勢のデータを自動的に取得。検証モードによりパラメーターの精度をチェックでき、誤差がある場合は手動で微調整できる。重なり合う物体や微小な不純物、円形材料などの重複した不規則な材料を効果的に識別し、例外品目は自動的にカウントから除外する。
搭載しているFPGA基板が高速な並列処理を行っており、2つの異なるカウントを同時に行うことができる。
それにより、大量向けと少量向けの2つのバケットを持ち、別々にカウントすることが可能。例えば、500個を数える場合、大量向けのバケットで485個までカウントし、トータルバケットに落下。少量向けのバケットで残りの15個をカウントできる。さらに、15個をカウントしている間に、次の485個をカウントすることも可能となっている。VC-200には計4台のフィーダーがあり、大量と少量のパーツの流れを制御する。
ビジョンカウンター VC-200[クリックで拡大]
⇒その他の「FAニュース」の記事はこちら
- 製造現場に広がる「画像」や「映像」の活用、何に生かすべきか
成果が出ないスマートファクトリーの課題を掘り下げ、より多くの製造業が成果を得られるようにするために、考え方を整理し分かりやすく紹介する本連載。前回から製造現場でつまずくポイントとその対策についてお伝えしていますが、第12回では、スマートファクトリー化を進める中で活用が広がっている「映像」「画像」の使いどころについて紹介します。
- マシンビジョンとは何か?
製造現場のプロセス自動化や品質向上に役立つマシンビジョンの基礎知識をお伝えする本連載。第1回は、マシンビジョンとは何かを解説するとともに利点について紹介する。
- 製造現場における画像処理【前編】
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第5回のテーマは「製造現場における画像処理」についてです。具体的に画像処理が製造現場で効果的に利用されている実例を紹介します。
- 古い機械や人手作業、データ化されていない情報をどうスマート化すべきか
成果が出ないスマートファクトリーの課題を掘り下げ、より多くの製造業が成果を得られるようにするために、考え方を整理し分かりやすく紹介する本連載。前回から製造現場でつまずくポイントとその対策についてお伝えしていますが、第5回では、「データ収集」についてのアプローチと、データ化が難しい部分の対策について解説していきます。
- 第4次産業革命を支える「簡単でシンプルなIoT」の意義
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第15回となる今回は最近注目される「簡単でシンプルなIoT」についてまとめます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.