OKIは、同社グループの精密小型モーター事業を、マブチモーターに譲渡する契約を締結した。海外子会社が保有する製造関連資産も、マブチモーターの海外子会社に譲渡する。
OKIは2024年6月7日、同社グループの精密小型モーター事業をマブチモーターに譲渡する契約を締結したと発表した。
OKIは1966年から小型モーター事業を開始した。1998年には専業会社としてOKIマイクロ技研を設立し、汎用ステッピングモーターや専用アクチュエーターの開発、製造、販売を手掛けてきた。
今回、OKIマイクロ技研のステッピングモーターなどにおける信頼性や技術力、製品ラインアップと、マブチモーターの技術や販売チャネルなどを組み合わせることで、製品開発や市場開拓を推進できると判断して事業譲渡の合意に至った。
事業譲渡は、OKIマイクロ技研が2025年5月に設立する新会社「OKIエム・イー」(福島県二本松市)に、ガス、機器、アミューズメントの各事業と、製造子会社アダチ・プロテクノを継承。同年7月1日までに、新会社の全株式をマブチモーターに譲渡する形で進める。また、OKIマイクロ技研の海外子会社が保有する製造関連資産も、マブチモーターの海外子会社に譲渡する予定だ。
電子部品の静電気耐性評価サービスを強化、改良プラン提案も OKI
OKI、エッジデバイスを遠隔から一元管理するアプリの開発ツールを提供
電子部品の代替部品候補などワンストップで情報提供、製造業向け調査サービス開始
高度遠隔運用やCFB技術を新たな成長の芽に、OKIのイノベーション戦略
三菱電機がセイノーHDに物流子会社の株式を譲渡、持ち株比率3分の1超は維持
シャープが構造改革でディスプレイ含むデバイス事業大幅縮小、2期連続の巨額赤字でCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム