電界方式の産業用ロボット向け非接触電力伝送ロータリージョイントを共同開発:産業用ロボット
豊橋技術科学大学と近藤製作所は、産業ロボット向けの非接触電力伝送ロータリージョイントを開発した。従来の産業ロボットで課題だった、ノイズや断線などを克服し、デジタル化による生産性向上が期待できる。
豊橋技術科学大学は2024年4月26日、近藤製作所と共同で、産業ロボット向けの非接触電力伝送ロータリージョイントを開発したと発表した。産学行政連携の研究開発プロジェクト「知の拠点あいち重点研究プロジェクトIV期」の研究テーマ「スマートファクトリーの完全ワイヤレス化に向けた非接触電力伝送」における成果となる。
産業ロボット向け非接触電力伝送ロータリージョイントを開発 出所:豊橋技術科学大学
従来のロータリージョイントは、接触式のスリップリングを介して電力供給や信号の送受信をする。そのため、ロボットの急激な動作によるノイズや摩耗の影響、連続動作による断線などの問題があった。
新開発の電力伝送ロータリージョイントは、電界方式を採用。非接触のため、連続駆動による断線を防ぐことができる。また、送電側と受電側をそれぞれ2枚の薄い電極で構成し、電極の配置やロータリージョイント本体の材料を工夫することで、軽量化と高効率化を図った。
耐久性に優れ、軽量化に適した電界方式を採用[クリックで拡大] 出所:豊橋技術科学大学
生産現場では、スマートファクトリー化を目指して、データ管理、システム制御、モニタリングなどにAI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)の導入が進められている。今回の成果が実用化されることで、データ管理から電力供給までの全てがデジタル化できるようになり、スマートファクトリー化の加速に寄与する。
ワイヤレス化によりスマートファクトリー化を加速[クリックで拡大] 出所:豊橋技術科学大学
⇒その他の「産業用ロボット」の記事はこちら
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。
- 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。
- ロボット活用拡大のボトルネック、ロボットインテグレーターの現実
あらゆる現場で労働人口不足などが深刻化する中、その解決策としてロボット活用への期待が高まっている。しかし、現実的にはロボットを現場で実装するロボットシステムインテグレーターが不足しており、ロボット活用の裾野が広がらない状況になっている。経済産業省 関東経済産業局がまとめた「ロボットシステムインテグレーターに関する調査結果」の内容をまとめた。
- 電動キックボードをワイヤレス給電する実証実験、電界結合方式を採用
愛知県豊橋市と豊橋技術科学大学発のスタートアップ企業パワーウェーブは電動キックボード向けワイヤレス給電の実証実験を開始する。
- レーシングカー製作用型材を大学に提供、人材育成に協力
日本インシュレーションは、レーシングカーの製作にも利用される型材のCFRP用型材アルティーボードFSを、豊橋技術科学大学自動車研究部に提供した。学生の活動を支援し、自動車技術向上のための人材育成に協力する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.