Uber Japanは、タクシー会社によるライドシェアの導入支援を開始する。同社のアプリ「Uber」を、東京や神奈川、愛知、京都の提携タクシー会社約10社に提供する。
Uber Japanは2024年4月2日、タクシー会社によるライドシェアの導入支援を同月上旬より開始すると発表した。同社のアプリ「Uber」を、東京や神奈川、愛知、京都の提携タクシー会社約10社に提供する。
Uber Japanは、アプリの導入支援に加えて、遠隔点呼の導入実施支援やカスタマーサポートなども担う。さらに、ドライバーの仕事に関心がある人を対象地域の提携タクシー会社に紹介するなど、採用や研修もサポートする。
これらに加えて、運行開始後は配車や決済、ドライバーや乗客からの問い合わせ対応、事故発生時の対応なども実施する。
なお、同アプリ上では、タクシー会社によるライドシェアは「自家用タクシー」と表示される。
ライドシェア利用経験者の8割が「満足」、日本導入の賛否は分かれる
住民が運転するライドシェアが加賀市でスタート、温泉地の活性化へ
ドラレコ映像を意義ある規模のビッグデータに、特許技術で分散管理
ホンダGMの自動運転タクシーはお台場からスタート、都心3区にも拡大
レベル4の自動運転に関東運輸局が認可、ティアフォーやBOLDLYの車両
2026年から無人運転タクシーを東京で、ホンダとGM、クルーズが合弁Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク