NTTデータザムテクノロジーズは、AMCM製の製造業向け大型金属3Dプリンタ「AMCM M 8K」を2024年内に販売開始する。ユーザーごとの用途に適した造形可能サイズや、光学系を自由にカスタマイズできる。
NTTデータザムテクノロジーズは2024年1月24日、AMCM製の製造業向け大型金属3Dプリンタ「AMCM M 8K」を同年内に販売開始すると発表した。
AMCMはEOSのグループ会社で、同製品はEOSの「SmartFusion」「EOSTATE Exposure OT」技術により、工程内品質保証や工程監視技術を向上している。
800×800×1200mmサイズの部品を造形でき、オプションで1000×1000×1600mmサイズにも対応する。造形可能サイズだけでなく、光学系も自由に組み合わせられ、カスタマイズ装置を活用することで、ユーザーは市場での競争力を高められる。
また、造形時間を短縮するために、1kWレーザーを8本搭載。生産性を向上させることで、開発リードタイムの短縮や生産コストの削減に寄与する。
AM(アディティブ・マニュファクチャリング)が実製品活用されない国内事情とは何か
AMを実製品に活用するためには何から取り組めばいいのか
金属3DプリンタによるAMで先行する海外勢への日本の対抗策とは何か
AM実製品活用に企業はどのように取り組むべきか
プロテリアルの金属3D造形試作支援サイトが新たなアルミニウム合金粉末の扱い開始
群馬から金属3Dプリンタによるデジタルモノづくりを広げるGAMの挑戦Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク