JAPAN MOBILITY SHOW 2023 特集

溶接せず組み立てられる車体フレーム、小型モビリティに参入しやすくジャパンモビリティショー2023

ユタカ技研は「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」において、軽自動車未満の小型モビリティ向けの汎用フレームを展示した。

» 2023年11月08日 06時00分 公開
[齊藤由希MONOist]

 ユタカ技研は「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー、旧東京モーターショー)」(プレスデー:10月25日〜26日、一般公開日:10月28日〜11月5日、東京ビッグサイト)において、軽自動車未満の小型モビリティ向けの汎用(はんよう)フレームを展示した。

 溶接作業なしに車体フレームを組み立てることができ、金型や生産設備、組み立て治具などの投資も抑えられるため、安価なモビリティを開発したいスタートアップ企業にとってメリットが大きい。今後、中国での提案も検討している。

ユタカ技研の技術を採用したフレーム(左)。ロックピンで結合されている部分(右)[クリックで拡大]

 ユタカ技研の汎用フレームは、超小型モビリティや、時速20km未満で公道を走ることができる移動サービス向け電動車「グリーンスローモビリティ」への適用を想定している。フレームを溶接しないため、高い車体剛性が要求されない小型モビリティをターゲットとする。

 汎用フレームは、標準部品であるジョイントとフレーム、ロックピンで構成されており、組み合わせることで自由に車体フレームを作ることができる。ロックピンをジョイントに差し込み、90度回転させるだけで結合される。

ロックピン(左)と汎用フレームを構成する標準部品(右)[クリックで拡大] 出所:ユタカ技研

 超小型EV(電気自動車)を手掛けるスタートアップ企業のFOMMの次世代モデルのプラットフォームでロックピンによる結合技術が採用される。FOMMは、トップ/センター/リアの3つのフレームを車両の用途やサイズに応じて組み合わせる「バリアブルEVプラットフォーム」を開発する中で、3つのフレームを溶接する際にひずみが発生して精度が出せないという課題を抱えていた。そこで、溶接せずに結合できるユタカ技研の技術を採用した。

 車体フレーム以外の用途では、別の企業が移動式の太陽光パネルの支柱として採用する。必要な場所で汎用フレームを組み立て、太陽光パネルを設置することで移動式のEV充電ステーションとするアイデアだ。汎用フレームはロックピンを解除して解体することもできるため、移動式EV充電ステーションを分解して別の場所に移動させやすい。太陽光パネルの支柱のサイズであれば、30分程度で組み立てられるという。

→その他の「車両デザイン」関連記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.