車載用全固体電池向け硫化物固体電解質の新生産技術開発に成功材料技術

AGCは、車載用全固体電池に使われる硫化物固体電解質の量産に向けた、新たな生産技術の開発に成功したと発表した。

» 2023年09月08日 11時30分 公開
[遠藤和宏MONOist]

 AGCは2023年9月6日、車載用全固体電池に使われる硫化物固体電解質の量産に向けた、新たな生産技術の開発に成功したと発表した。

 硫化物固体電解質は、イオン伝導率が高く、EV(電気自動車)の航続距離の延長や充電時間の短縮を実現することから、車載用全固体電池の有力材料とされている。しかし、化学的に不安定で取り扱いが難しいため、これまで量産が極めて困難で、この点が車載全固体電池の実用化に向けた大きな障壁となっていた。

 そこで、同社は、硫化物固体電解質の新たな生産技術として、ガラスと化学の技術を融合させた独自の溶融法を確立した。独自の溶融法は、ガラス量産技術をベースにした手法で、将来の量産を視野に入れたプロセスとなっている。特徴はガラスのように均質で高品質な電解質を効率的に生産できる点だ。

AGC独自の溶融法のイメージ[クリックで拡大] 出所:AGC
AGC独自の溶融法で製造したアルジロダイト型硫化物固体電解質[クリックで拡大] 出所:AGC

 同社はAGC横浜テクニカルセンター(横浜市鶴見区)のパイロットラインで同手法の技術的な実証に成功した。

 これにより、将来の量産を視野に入れたプロセスの下、従来の製法では難しかった多様な組成を高品質で作ることが可能になる。また、同手法では、リチウム二次電池からリサイクルされた原料の利用が容易になることから、世の中の課題となっている使用済みリチウム二次電池のリサイクル問題解消にも貢献できると同社は見込んでいる。今後は、事業化に向け、生産プロセスや品質の改善を進めていく。

⇒その他の「材料技術」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.