BMWグループの次世代電気自動車クラスに、Molexの「Volfinityセルコンタクティングシステム」が採用された。セル検知機能、セルのモニタリングおよびバランシング機能、温度測定機能を統合し、機能安全要件を満たす。
Molexは2023年7月6日、BMWグループの次世代EV(電気自動車)クラスに、同社の「Volfinityセルコンタクティングシステム」が採用されたと発表した。
Volfinityセルコンタクティングシステムは、EVバッテリーモジュールの制御盤にセルを接続するインタフェースソリューションだ。実装が容易になり、ディジーチェーン配線の必要がない。セル検知機能、セルのモニタリングおよびバランシング機能、温度測定機能を統合し、BMWのEVにおける機能安全要件を満たすよう設計している。
Molexは、プラグインハイブリッドEVや従来のEVの各メーカー、蓄電OEM、バッテリーセルおよびバッテリーパックのサプライヤーと協働してセルコンダクティングシステムを開発。さらに、BMWグループ独自の要件を満たすよう、BMWグループのエンジニアリングチームと協力体制を築いて開発を進めている。
 東芝が蓄電池システムの充電監視をBLEで無線化、エラー発生率は10年間で1回以下
東芝が蓄電池システムの充電監視をBLEで無線化、エラー発生率は10年間で1回以下 EVのリチウムイオン電池が燃えないために、バッテリーマネジメントにもASIL D対応
EVのリチウムイオン電池が燃えないために、バッテリーマネジメントにもASIL D対応 AIを活用した蓄電池システムの故障予兆検知技術を共同開発
AIを活用した蓄電池システムの故障予兆検知技術を共同開発 車載エレクトロニクス向け防水コネクターシステムにUL-V0対応品を追加
車載エレクトロニクス向け防水コネクターシステムにUL-V0対応品を追加 最小AWG50の極細電線を自動ではんだ付けする技術
最小AWG50の極細電線を自動ではんだ付けする技術 FAKRA規格準拠で軽量化を実現するコネクター、コスト低減にも貢献
FAKRA規格準拠で軽量化を実現するコネクター、コスト低減にも貢献Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク