ALS共生者のより豊かなコミュニケーションに向けた取り組みを開始医療機器ニュース

NTTは、WITH ALS、Dentsu Lab Tokyoと連携して、ALS共生者の豊かなコミュニケーションに向けた取り組みを開始した。筋電センサーや筋電気刺激を利用して、非言語表現の拡張を目指す。

» 2023年06月26日 15時00分 公開
[MONOist]

 日本電信電話(NTT)は2023年6月14日、WITH ALS、Dentsu Lab Tokyoと連携して、ALS(筋委縮性側索硬化症)共生者の豊かなコミュニケーションに向けた取り組みを開始したと発表した。

 ALSが進行すると、認知機能が正常なまま、全身の筋力が徐々に機能を失う。人工呼吸器の装着により、本来の生を全うできるといわれているが、気管切開手術が必要になるため、声を出せなくなる。NTTはこれまでに、音声合成技術を活用し、数秒程度の録画や録音の音声から、本人らしい合成音声の作成に成功。今後、ALS共生者がより豊かなコミュニケーションをできるように、非言語表現の拡張に取り組む。

 まずは、NTTの生体情報を基にした運動能力転写技術を発展させ、メタバース空間でALS共生者の意思によるアバターの自由操作に取り組む。また、リアル空間で自身の運動の再現に取り組む。

 アバター操作では、身体に装着した筋電センサーを用いて微細な筋活動から生体情報を取得し、操作情報に変換して自由に操作できるようにする。表現の創造は、Dentsu Lab Tokyoが担当。身体モーション生成技術を活用し、合成音声の発話とともに、その人らしい非言語表現の生成に取り組む。

キャプション 筋電センサーを活用したアバター操作[クリックで拡大] 出所:NTT

 運動の再現では、筋電気刺激を身体に提示し、筋肉を制御して意図する運動を再現する。

キャプション 筋電気刺激を活用した非言語コミュニケーション[クリックで拡大] 出所:NTT

 オリィ研究所の意思伝達装置「OriHime eye+Switch」など、既存のALS共生者向け技術との連携も視野に入れる。スイッチや視線入力で分身ロボット「OriHime」を操作することで、コミュニケーションの幅が広がる。

 同社は、これらの取り組みを進め、ALS進行による身体的な制約を解放し、スムーズな会話や豊かな表現による他者との交流を目指すとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.