日本食品機械工業会は東京都内およびオンラインで記者会見を開き、2023年6月6〜9日まで東京ビッグサイトで開く「FOOMA JAPAN 2023」の開催概要を発表した。
日本食品機械工業会は2023年4月5日、東京都内およびオンラインで記者会見を開き、同年6月6〜9日まで東京ビッグサイトで開く食品製造に関する総合展示会「FOOMA JAPAN 2023」の開催概要を発表した。
46回目の開催となる今回のテーマは“Accelerate FOOMA”となった。Accelerateは英語で「加速する」などを意味する。
日本食品機械工業会 副会長およびFOOMA JAPAN 2023展示会実行委員会 委員長の南常之氏は「多様化する食品産業のニーズに対して、課題を解決するソリューションの提案を“加速させ”、来場者全員にビジネスの成功をいち早く勝ち取っていただくという決意を込めた」と語る。
出展企業数は前回の874社を上回る953社となり、出展面積3万5340m2と共に過去最高を記録した。新規出展社はスタートアップの20社を含めて107社に及んだ。分野別では食品製造、加工が269社、包装、充填(じゅうてん)が123社、設備機器、技術、部品の108社が続いた。
前回と比べてロボット、IT、IoT(モノのインターネット)、計測、分析、検査、省エネなど、食品製造加工工程前後の関連製品、技術の出展社が増加した。カテゴリー別では総菜、調理食品分野、その他食品が増える傾向となった。2回目となるスタートアップゾーンは30社に拡充した。
出展企業の機械や装置、関連機器などから特に優れたものを表彰する「FOOMAアワード」は今回で2回目を迎える。2022年10月〜2023年1月まで対象製品を募集し、前回の37件を超える41件の応募があった。
最優秀賞にノミネートされた7件は下記の通りで、最優秀賞はFOOMA JAPAN 2023の初日となる2023年6月6日に発表される。
企業名 | 製品名 |
---|---|
キーエンス | 包装フィルム用UVレーザープリンタ「FP-1000 シリーズ」 |
コネクテッドロボティクス | 総菜盛り付けロボット「Delibot」 |
サタケ | X線センサー搭載光選別機「ベルトゥーザ スペクトラ」 |
品川工業所 | オートナビ真空冷却装置「FCG/FCD-100AN」 |
鈴茂器工 | 飯盛り容器供給ライン(飯供給機ESM-RSBと容器供給機ESM-CSCのライン) |
中井機械工業 | 自動投入機付きホットミックス「THM-100 ヘッド昇降タイプ ホイップセンサー付き」 |
平野製作所 | オートパインカッター「PT-AUTO」 |
「食品製造自動化相談サービス FOOD TOWN」では、食品産業の自動化への課題を解決に向けて来場登録者らがWebサイト上で製品情報を検索できるだけでなく、食品工場などで抱えている困りごと、悩みごとに対してアドバイザーが最適な装置の提案から導入までをサポートする。
非接触で名刺情報の交換やカタログデータの送付ができる「FOOMAコレクト」を主催者が全出展社に配布しており、来場者はクイックパス(入場バッジ)をスキャンしてもらうだけで、カタログを持ち歩くことなくデータを得ることができる。マイページ機能も備わり、情報交換した企業名、担当者名が全てリスト化される。会場への来訪が難しい場合でも、出展ブースを360度カメラで撮影したバーチャルツアーで会場の様子を体感することができる。
海外市場セミナーとして、インドネシア飲料・食品製造者連盟 会長のアディ・S・ルクマン氏による、最新のインドネシアの食品産業と市場動向に関する講演が行われる他、「ガリガリ君」で知られる赤城乳業 元常務取締役 開発本部長の鈴木政次氏による講演「ガリガリ君 成長記―愛される商品の創りかた―」や、シグマクシス 常務執行役員の田中宏隆氏やシグマクシス Research/Insight Specialistの岡田亜希子氏らによるセッション「加速する食の進化〜フードテック先端トレンド」なども行われる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.