スマート工場EXPO特集

AIで不良冷凍ハンバーグを検出し自動排出、協働ロボットとの組み合わせでスマート工場EXPO2023

安川電機は、「第7回スマート工場EXPO」において、冷凍ハンバーグのAI画像検査を行い、欠けや焦げなどの不具合品を自動で選別して排出するデモを紹介した。

» 2023年02月10日 07時30分 公開
[三島一孝MONOist]

 安川電機は、「第7回スマート工場EXPO」(2023年1月25〜27日、東京ビッグサイト)において、冷凍ハンバーグのAI(人工知能)画像検査を行い、欠けや焦げなどの不具合品を自動で選別して排出するデモを紹介した。

冷凍ハンバーグのAI画像検査デモ 冷凍ハンバーグのAI画像検査デモ[クリックで拡大]

 冷凍ハンバーグのAI画像検査のデモは、コンベヤーで搬送された冷凍ハンバーグの模型をカメラで撮影し、良否判定の結果を基に、協働ロボットで不良品をつかみ、割れや欠け、焦げなどの不良内容に合わせて分類して排出するというものだ。協働ロボットは安川電機製、AIによる良否判定はYE DIGITALのAI画像判定サービス「MMEye」を活用し、システム全体は安川電機とYE DIGITALが共同出資で設立したアイキューブデジタルが構築したという。

画像検査の様子 画像検査の様子。良否判定だけでなく不良の要因なども簡単に判定できる点が特徴だ[クリックで拡大]

 ベルトコンベヤーを流れる冷凍ハンバーグの数を減らしたり、増やしたりしても対応可能。AI画像検査により良否判定と同時に、ベルトコンベヤー上の位置を把握し、コンベヤーのスピードから数秒後の位置を推定しロボットを取りに行かせる制御を行っている。会場での安全性を考慮し、ロボットのスピードを抑えているため、不良の冷凍ハンバーグの数を増やしすぎると、AI画像検査で場所を把握できていても、ピッキング作業が間に合わずに流れてしまうケースもあった。ただ「冷凍ハンバーグの数や場所にこだわらずに活用できるなど、現場の運用に合わせた柔軟性がこのシステムの特徴だ」(アイキューブデジタル)としている。

AI画像検査で冷凍ハンバーグの不良品を排出している様子[クリックで動画再生]

 現在、安川電機やアイキューブデジタルではこの仕組みを主に食品製造業向けで提案しているが、「生ものや肉類など、不定形なものの検査などで評価を得ている。こうした業務は従来は人の目視に頼らざるを得なかったが、AI技術などの発展で自動化が実現できるようになってきている。人が大変なところを解決していきたい」(アイキューブデジタル)としている。

会場でも人気を集めた 会場でも人気を集めていた[クリックで拡大]

≫「検査自動化」のバックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.