オリンパスは、消化器科、呼吸器科における内視鏡治療で使用する処置具「ディスポーザブル把持鉗子」6種類を発売した。把持する対象物や対象部位に合わせて使い分けできるように、先端形状が異なっている。
オリンパスは2023年1月11日、消化器科、呼吸器科における内視鏡治療で使用する処置具「ディスポーザブル把持鉗子」の販売を開始した。
ラインアップは、先端形状の異なる6種類を用意する。針やピンなど滑りやすいものからコインなどの平らなものまで、把持する対象物や対象部位に合わせて使い分けできる。
1回限りの使用が認められている滅菌済みディスポーザブル製品のため、感染リスクの低減や医療現場での効率化が期待される。
把持鉗子は、内視鏡治療下で胃や肺、膵胆管において切除した組織の回収や異物の除去などに用いられる。異物除去の原因は、主に高齢者における義歯や、乳幼児のコイン、ボタン電池の誤飲などであり、異物によっては緊急摘出が必要とされる場合もある。
収縮能力を持つヒト骨格筋組織モデルと収縮力計測システムを開発
介護施設入居者の体調把握のヒントに! 排せつ物の情報を可視化するセンサー
水素酸化細菌の量産化技術開発に関する共同研究を開始
米国のヘルスデータ研究を支えるAPI/相互運用性の標準化
産業用ロボット技術で細胞培養工程を効率化するシステムを納入
電気を帯びた水の微粒子で新型コロナウイルスが低減することを確認Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コーナーリンク