2023年も製造業の注目テーマを引き続き発信していきます。
この記事は、2023年1月10日発行の「製造マネジメント メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
2023年が始まりました。本年もMONOist、ならびに製造マネジメントフォーラムをどうぞよろしくお願いいたします。
さて年始のあいさつをしておきながら恐縮ですが、2022年の年末に公開した恒例の年間ランキングの話を少ししたいと思います。年間ランキングは毎年年末にMONOistの5つの主要フォーラムでそれぞれ発表しています。中でも製造マネジメントフォーラムは、業界全体の動向や事業寄りの話題を扱っているということもあり、その年に製造業で注目を集めた出来事を大まかに把握するのに適しているランキングになっているのではないかと(勝手に)思っています。
年間ランキングのタイトルは「『終わらぬ品質不正』に『どうなる国産先端半導体』、激動の2022年製造業」でした。題名から分かる通り、2021年に引き続き品質不正と日本の半導体産業復興に向けた動きを報じた記事が多く読まれました。
「終わらぬ品質不正」に「どうなる国産先端半導体」、激動の2022年製造業
東芝は3分割から2分割へ、非注力のビル3事業を売却し研究開発体制も確定
三菱電機が品質不正の調査を終了、総数197件に上り柵山前会長も課長時代に関与
日本製鋼所子会社が発電機用部材で検査不正、製品部門が検査結果の書き換え指示
巣ごもり需要の反動も電子情報産業は成長、JEITAが2022年の生産見通しなど発表Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム