クルマの価値を維持するアップデートや見守りで、月々の諸経費を抑制モビリティサービス

トヨタ自動車とKINTOは2022年12月7日、新サービス「KINTO Unlimited」を立ち上げ、今冬発売するハイブリッド車(HEV)「プリウス」の一部グレードで提供を開始すると発表した。

» 2022年12月08日 06時00分 公開
[齊藤由希MONOist]

 トヨタ自動車とKINTOは2022年12月7日、新サービス「KINTO Unlimited」を立ち上げ、今冬発売するハイブリッド車(HEV)「プリウス」の一部グレードで提供を開始すると発表した。

 KINTOは自動車保険や税金などの諸経費を定額で毎月支払う。これまではKINTO契約から利用を終えて車両を返却するまでの間にクルマの価値が下がっていたが、新サービスは納車後の進化や見守りによってクルマの価値を維持することで月々の支払いを引き下げ、リーズナブルに利用できるようにしていく。

従来であればクルマの価値が下落していた(左)。アップデートや見守りによって、価値を下落させずに維持する(中央)。下落しなかった価値の分を、諸経費に充てる(右)[クリックで拡大] 出所:トヨタ自動車

 進化については、ソフトウェアとハードウェアの両面で実施する。具体的には、運転支援システム「Toyota Safety Sense」で無線ネットワークによるアップデート(OTA:Over-The-Air)を行い、その都度最新の状態にする。更新費用は月々の支払いに含まれているため、追加のコストは発生しない。

 ハードウェアに関しては、装備や機能を後から追加することを前提とした「アップグレードレディ設計」を採用した。配線の調整やセンサーの取り付けなどハードウェアのアップグレードに必要な施工作業の大部分をクルマにあらかじめ織り込んでおくことで、実際に行う作業を簡素化する。ブラインドスポットモニターの場合は作業時間が13時間から3時間になるなど、アップグレードレディ設計によって作業時間も大幅に短縮し、全国の販売店で施工に対応できるようになる。

 ハードウェアのアップグレードの提供は2023年半ばから始める。まずはブラインドスポットモニターやパノラミックビューモニター、ステアリングヒーターなどを展開する。アイテムの選択肢の拡充も進める。費用はアイテムごとに一括で支払うか、月々の支払いに加算するかを選択できる。

装備や機能を後から追加することを前提とした「アップグレードレディ設計」を採用[クリックで拡大] 出所:トヨタ自動車

車両と運転を見守り

 見守りに関しては、コネクテッドサービス「T-Connect」を用いて運転データを収集、分析する。アクセルやブレーキなど基本的な挙動の他、ステアリング操作やウィンカーを出すタイミングなど細かく分析し、安全運転や燃費走行に向けたアドバイスを提供する。当面は実証実験と位置付けて追加の費用なしに利用できる。将来的にはKINTOの月々の支払いに利用料を含めて提供する。

 車両の見守りでは、まずエンジンオイル交換の提案から始める。エンジンオイルの劣化は、走行距離や運転の仕方、外部環境などによって進み方が異なる。運転データを基にエンジンオイルの状態を推定することで、期間や走行距離などで一律にエンジンオイルを交換するのではなく、使用状況に合わせられるようにする。

 車両の見守りに関するメニューも今後拡充していく。見守りに関する費用はKINTOの月々の支払いに含まれるため、追加の費用は請求されない。

エンジンオイルの交換タイミングをインフォテインメントシステム経由で知らせる[クリックで拡大] 出所:トヨタ自動車

→その他の「モビリティサービス」関連記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.