パナソニック コネクトが映像や画像とアプリケーションを連携する基盤開発:製造ITニュース
パナソニック コネクトは、さまざまなデバイスで記録された映像や画像データと、各種アプリケーション、SaaSとのAPI連携を可能にするクラウド型の「カメラデータプラットフォーム」を発表した。
パナソニック コネクトは2022年10月25日、さまざまなデバイスで記録された映像や画像データと、各種アプリケーション、SaaSとのAPI連携を可能にするクラウド型の「カメラデータプラットフォーム」を発表した。同年11月30日に、カメラ映像や画像を活用する企業、ソリューションを開発する企業向けにβ版を提供開始する。
プラットフォーム全体像[クリックで拡大] 出所:パナソニック コネクト
同プラットフォームは、録画や再生、メタデータ保存、ユーザー管理、機器管理、認証、管理ポータルなどの基本機能を備える。日付、曜日などを指定した並列表示や一定間隔ごとの時系列表示などが可能で、例えば複数店舗で同曜日、同時刻の売り場状況を比較できる。同じプラットフォームにスマートフォンやタブレット、ドローンの映像、画像も蓄積可能で、インフラの点検業務などの画像解析にも活用できる。
左:監理ポータル(イメージ)、右:複数カメラでの画像比較例[クリックで拡大] 出所:パナソニック コネクト
アプリケーションや業務システムとAPI連携することで、ソリューションの開発工数の削減につながる。また、国際標準規格「ONVIF」のプロファイルSに準拠したカメラをプラットフォーム接続用のアダプター経由で接続すると、各メーカーのカメラ仕様に合わせた開発工程を削減できる。
接続するカメラの台数や映像、画像の保存期間、API利用量に応じた従量制を採用。自社の利用目的や規模に合わせて選択できる。クラウド上にデータを保存、管理するため、現場ごとの録画機器の設置も不要だ。また、災害発生時のデータ保存にも対応する。
⇒その他の「製造ITニュース」の記事はこちら
- パナソニック コネクト樋口氏が語る、溶接機を開発していたあの頃
パナソニック コネクトは2022年9月6日、過去に開発し販売していた溶接機2機種が、国立科学博物館の「令和4年度 重要科学技術史資料(未来技術遺産)」に認定されたと発表した。今回認定された2機種の内の1機種は、現在パナソニック コネクトを率いる代表取締役 執行役員 社長・CEOの樋口泰行氏が新卒で配属された際に開発に携わった製品だという。認定に当たり、樋口氏に当時の苦労や思い、モノづくりへの考えなどについて聞いた。
- “ともにつながる”パナソニック コネクトが発足、樋口社長「ピカピカの会社に」
パナソニック コネクトが新会社としての発足会見を開催。パナソニック コネクテッィドソリューションズ社傘下の表面実装機、アビオニクス機器、放送機器、モバイル機器や、ブルーヨンダーなどの事業を引き継いでおり、2024年度の事業目標として、売上高1兆1700億円、企業の稼ぐ力を示すEBITDA1500億円の達成を目指す。
- パナソニックコネクトの3階建て構造改革は8割まで進捗、今後も力強く迷いなく推進
パナソニック コネクトは、前身であるコネクティッドソリューションズ(CNS)社時代から積み重ねてきたさまざまな取り組みの成果や、2022年4月1日付に発足した事業会社として進める今後の方針などについて説明した。
- 「パナソニック コネクト」も登場、持ち株会社制移行後の子会社7社の社名を決定
パナソニックは2021年2月25日に開催した取締役会において、2022年4月1日付で予定している持ち株会社制移行後の事業体制の概要と、現在のカンパニー制における各事業部門の事業を承継する分割承継会社(分割準備会社)となる完全子会社の設立を決議したと発表した。
- SCM事業の成長に向け“腹をくくった”パナソニック、株式上場で投資マネー獲得へ
パナソニック ホールディングス(パナソニックHD)は2022年5月11日、同日開催の取締役会で決定した、事業会社のパナソニック コネクトが展開するサプライチェーンマネジメント(SCM)事業の株式上場に向けた準備開始の狙いなどについて説明した。
- パナソニックの物流ショーケース、彩都パーツセンターが見せる「ウラの競争力」
パナソニック コネクトが「現場プロセスイノベーション」の物流分野における自社実践の場とする彩都パーツセンターを報道陣に公開。2018年10月の稼働開始から、生産性分析の工数削減やピッキング効率の向上、コストの適正化などで成果を上げており、今後はこれらの自社実践ソリューションをSaaSアプリケーションとして切り出し外販していく計画である。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.