ホンダがグローバル展開するEV向けに、日立Astemoが電動アクスルを受注電動化

日立Astemo(アステモ)は2022年9月26日、ホンダが2026年からグローバル展開する中大型EV(電気自動車)向けの電動アクスル(eAxle)を受注したと発表した。日立Astemoがティア1サプライヤーとなって、SiCパワー半導体を用いた高効率インバーター、角線を使用した高効率低損失なモーター、ギアメーカーによる小型で静粛性が高いギアボックスを組み合わせ、一体駆動ユニットとしてホンダに納入する。

» 2022年09月27日 06時30分 公開
[齊藤由希MONOist]

 日立Astemo(アステモ)は2022年9月26日、ホンダが2026年からグローバル展開する中大型EV(電気自動車)向けの電動アクスル(eAxle)を受注したと発表した。

 日立Astemoがティア1サプライヤーとなって、SiCパワー半導体を用いた高効率インバーター、角線を使用した高効率低損失なモーター、ギアメーカーによる小型で静粛性が高いギアボックスを組み合わせ、一体駆動ユニットとしてホンダに納入する。

 日立Astemoは電動アクスルをホンダ以外の国内外の自動車メーカーに拡販していく。電動アクスルを内製する自動車メーカーに向けては、モーターやインバーターを単体でも供給し、電動化事業の拡大につなげる。2025年度には電動化事業の売上収益を4000億円以上、2030年度には8000億円以上に拡大することを目指す。

 モーターやインバーターでは日立製作所との連携も生かす。インバーターでは、独自の冷却方式のパワーモジュールや小型かつ薄型で放熱性の高い絶縁実装技術などで高い出力密度を実現する。モーターの磁石や電磁鋼板、巻き線でも材料開発技術や解析、静音化、生産技術を生かしてトルク密度の競争力を高める。

 ホンダがグローバル展開するEVは、自前のプラットフォーム「e:アーキテクチャー」を採用する。市場ごとに開発するEVも並行して展開する。

→その他の「電動化」関連記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.