飲料陳列棚の補充業務をするAIロボット、大手コンビニへ導入開始:組み込み採用事例
Telexistenceは、AIロボット「TX SCARA」の国内量産を開始した。2022年8月下旬から、ファミリーマートの主要都市内300店舗に順次導入し、人間の代わりに冷蔵庫内の飲料補充業務をする。
Telexistenceは2022年8月10日、AI(人工知能)ロボット「TX SCARA」の国内量産を開始したと発表した。同年8月下旬から、ファミリーマートの主要都市内300店舗に順次導入し、人間の代わりに冷蔵庫内の飲料補充業務をする。店舗の労働環境や売り場の質的向上、店舗あたりの採算性改善に貢献する。
AIロボット「TX SCARA」と遠隔操作するオペレーター[クリックで拡大] 出所:Telexistence
今回の取り組みは、NVIDIA、日本マイクロソフトと共同して進めている。TX SCARAの頭部には「NVIDIA Jetson TX2モジュール」、足部には「NVIDIA Jetson AGX Xavierモジュール」を搭載し、画像認識のニューラルネットワークを並列処理する。これにより、飲料の種類や形状に関係なく、同じロボットハンドで最適な把持ができる。
また、AIワークステーション「NVIDIA DGX Station」を活用したAIシステム「GORDON」により、飲料の在庫状況を24時間監視し、商品の補充に利用する。ロボットが陳列作業に失敗した場合は、「Telexistenceモード」に移行し、オペレーターが遠隔でVR(仮想現実)操作する。高度な画像処理により3D映像の伝送遅延を抑え、オペレーターのVR酔いも防ぐ。
「Microsoft Azure」とも連携し、在庫情報や過去の売れ行き動向から、売り上げの傾向や時間帯別の需要を予想して陳列作業に移るなど、品切れを最小限に抑える機能も備える。
これまで人間が担ってきた単純労働をロボットが負担することで、余剰リソースを適切に再配分し、小売および物流業界で顕在化する労働力不足に対処する。
⇒その他の「組み込み採用事例」の記事はこちら
- 次の挑戦は物流領域、Telexistenceが見据える遠隔操作ロボットの可能性
遠隔操作ロボット「Model-T」を開発したロボットベンチャーTelexistence。同社は現在、ローソンやファミリーマートなど小売業界への遠隔操作技術の展開を積極的に進めている。遠隔操作ロボットにはどのような可能性があるのだろうか。また、Telexistenceは今後どのような事業展開を構想しているのか。同社の担当者に尋ねた。
- Telexistenceが日本マイクロソフトと協業、小売業界向けに展開
Telexistenceは、日本マイクロソフトとの協業を発表した。小売業界向けにクラウドロボティクスサービスの提供を目指す。地理的制約を受けずに店舗での商品陳列や人材採用などの業務を可能とするサービスなどを開発する。
- 「Jetson Xavier NX」で組み込みAIを試す
2020年5月14日に行われたNVIDIAの「GTC 2020」の基調講演で発売がアナウンスされた、組み込みAIボード「Jetsonシリーズ」の最新製品となる「Jetson Xavier NX」。「Jetson Nano」の連載を担当した技術ライターの大原雄介氏に、Jetson Xavier NXの開発者キットをレビューしてもらった。
- まずは「Jetson Nano」の電源を入れて立ち上げる
NVIDIAが価格99ドルをうたって発表した組み込みAIボード「Jetson Nano」。本連載では、技術ライターの大原雄介氏が、Jetson Nanoの立ち上げから、一般的な組み込みAIとしての活用までを含めていろいろと試していく。第1回は、まず電源を入れて立ち上げるところから始める。
- 「Jetson Nano」を“まとも”に使えるようにする
NVIDIAが価格99ドルをうたって発表した組み込みAIボード「Jetson Nano」。本連載では、技術ライターの大原雄介氏が、Jetson Nanoの立ち上げから、一般的な組み込みAIとしての活用までを含めていろいろと試していく。第2回は、機械学習を試す前に“まとも”に使えるようにする。
- 「Jetson AGX Orin」のAI処理性能は275TOPSへ、「Jetson Orin NX」も発売
NVIDIAが最新の組み込み機器向けAIモジュールである「Jetson AGX Orin」の開発者キットの販売を開始すると発表。米国での価格は1999米ドル(約24万3000円)で、量産用モジュールは2022年第4四半期に399米ドルで入手可能になるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.