2020年5月14日に行われたNVIDIAの「GTC 2020」の基調講演で発売がアナウンスされた、組み込みAIボード「Jetsonシリーズ」の最新製品となる「Jetson Xavier NX」。「Jetson Nano」の連載を担当した技術ライターの大原雄介氏に、Jetson Xavier NXの開発者キットをレビューしてもらった。
2019年5〜10月に「Jetson Nanoで組み込みAIを試す」という連載をさせていただいた。NVIDIAの組み込みAI(人工知能)ボード「Jetson Nano」の開発キットを使って、電源を入れて立ち上げるところから、物体(にゃんこを含む)認識したりするところまでをレビューする内容だ。
⇒連載「Jetson Nanoで組み込みAIを試す」バックナンバー
2020年5月14日に行われたNVIDIAの「GTC 2020」の基調講演では、このJetson Nanoと同じ「Jetsonシリーズ」の最新製品となる「Jetson Xavier NX」の開発者キットのリリースがアナウンスされている。129米ドルのJetson Nanoに対して399米ドルと高価だが、大幅に性能が向上しており、より高度なAI処理が可能になっている。
この開発者キットの評価機が手に入ったので、今回は「Jetson Nanoで組み込みAIを試す」の特別編として、簡単にではあるがJetson Xavier NXの性能をご紹介したいと思う。
Jetson Xavier NX開発者キットの外箱はちょっと大きめだ(図1)。中にはJetson Xavier NX本体の他、Jetson Nanoとは違ってちゃんとACアダプターも同梱されている(図2、3)。
さて、本体であるが今度はちゃんと床置きしても問題ない台に搭載される形で提供される(図4、5)。Jetson Nanoのときは、付属のスタンドが強度的にはかなり不安だったため、段ボールを適当に切ってスタンドを作った。
さすがに消費電力が10/15Wになるためもあってか、標準でアクティブファン付きのヒートシンクが装着されているのが特徴的だ(図6)。
本体のSOMモジュールを外すとイーサネットとボタンヘッダがあり(図7)、ストレージのM.2 SSDは裏面に接続可能となっている(図8)。SOMモジュールをひっくり返すとこんな感じだ(図9)。
表面にはチップの他、裏面に載せきれなかったであろうメモリのLPDDR4Xチップが両側に1つずつ搭載されているのが分かる(図10、11)。ちなみに先ほどの図7にも出てきたボタンヘッダの配置はこんな具合だ(図12)。
下側が1番ピンで、以下のような配置になっている。
そんなわけで、筆者はこんな感じで運用した(図13)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.