キヤノンメディカルシステムズは、新型コロナウイルス感染症の肺炎画像判定をサポートする解析ソフトウェア「COVID-19肺炎解析ソフトウェア SCO-PA01」を発売した。CTの肺野画像から、COVID-19の肺炎で見られる所見を持つ可能性を提示する。
キヤノンメディカルシステムズは2022年9月1日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の肺炎画像判定をサポートする解析ソフトウェア「COVID-19肺炎解析ソフトウェア SCO-PA01(製品名:COVID-19 Analysis)」を発売した。薬機法における製造販売承認は、同年6月2日に取得している。
→特設サイト「新型コロナウイルス 製造業が直面する未曾有の試練」
COVID-19 Analysisは、同社の汎用画像診断ワークステーション用プログラム「RapideyeCore SVAS-01」と組み合わせて使用する。キヤノン製のCTで撮影した肺炎画像を診断する際に、COVID-19の肺炎で見られる所見を持つ可能性を提示する。
COVID-19肺炎画像の判定は、AI(人工知能)技術の1つであるML(機械学習)によって開発したアルゴリズムを活用。COVID-19肺炎像がある可能性を「高」または「低」で示す。また、判定機能が注目した肺野内の領域を表示する。
臨床試験では、同ソフトウェアのPCR検査結果に対する感度(95%信頼区間)は88.5%(79.9%〜94.3%)だった。今後、COVID-19肺炎像の診断において、見落とし防止に役立つことが期待される。
 アルパカ遺伝子から、新型コロナウイルスの全変異株を中和する抗体を創出
アルパカ遺伝子から、新型コロナウイルスの全変異株を中和する抗体を創出 オミクロン株「BA.5」を検出する研究用検査試薬を発売
オミクロン株「BA.5」を検出する研究用検査試薬を発売 抗体と近赤外光により、病原体微生物を選択的に除去する方法を開発
抗体と近赤外光により、病原体微生物を選択的に除去する方法を開発 貼るだけで新型コロナウイルスの抗体を検出可能なパッチ型デバイスを開発
貼るだけで新型コロナウイルスの抗体を検出可能なパッチ型デバイスを開発 新型コロナウイルスの超高感度で迅速な全自動検出装置を開発
新型コロナウイルスの超高感度で迅速な全自動検出装置を開発 従来比100倍の速さで不活化する抗ウイルス粒子を開発
従来比100倍の速さで不活化する抗ウイルス粒子を開発Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク