三菱電機は2022年3月29日、デジタル空間上に3Dで生産設備や生産ラインを構築し、生産現場での業務プロセスを実機レスで容易に検証できる3Dシミュレーター「MELSOFT Gemini(メルソフトジェミニ)」を同年4月28日に発売すると発表した。生産現場における生産設備や生産ラインの導入や稼働前にプロセスの最適化を実現でき、工数削減や品質向上に貢献する。
三菱電機は2022年3月29日、デジタル空間上に3Dで生産設備や生産ラインを構築し、生産現場での業務プロセスを実機レスで容易に検証できる3Dシミュレーター「MELSOFT Gemini(メルソフトジェミニ)」を同年4月28日に発売すると発表した。生産現場における生産設備や生産ラインの導入や稼働前にプロセスの最適化を実現でき、工数削減や品質向上に貢献する。
「MELSOFT Gemini」は、PLCやモーションなどの制御動作をシミュレーションするMELSOFTシミュレーターと連携し、デジタル空間に3Dで構築した生産設備や生産ラインを活用し、実機なしで動作や制御などの事前検証を実現できるツールだ。OPCサーバを介さずにシミュレーターや機器と接続し、3Dデータを頻繁に更新することで、生産設備の動作干渉確認を高い精度で行える。そのため、作業工程のやり直しなど手戻り工数の削減が可能だ。また、生産設備の異常動作を検知したデータを確認した際に、そのデータを活用しデジタル空間上でのシミュレーションを行うことで異常発生原因の特定を素早く行うこともできる。
3Dデータの作成に必要なロボットやコンベヤー、加工機などの機器パーツを内蔵しており、ドラッグ&ドロップなどの容易な操作で、製造ラインや設備の3Dデータ作成が可能だ。また、4種類の分析グラフ(線、面積、棒、円)により、シミュレーション統計を視覚化し、生産設備の稼働率の変化や分析なども行える。
 人とロボットの協働でマスカスタム生産、デジタルによる柔軟性を示した三菱電機
人とロボットの協働でマスカスタム生産、デジタルによる柔軟性を示した三菱電機 教示レスで弁当配膳などにロボット活用、音声認識やARで調整時間を10分の1に
教示レスで弁当配膳などにロボット活用、音声認識やARで調整時間を10分の1に ロボットシステム立ち上げを短縮する支援ソフト、3Dシミュレーター機能搭載
ロボットシステム立ち上げを短縮する支援ソフト、3Dシミュレーター機能搭載 在宅勤務で生産準備を可能に、BOPの作り込みを容易にした富士通のVPS新版
在宅勤務で生産準備を可能に、BOPの作り込みを容易にした富士通のVPS新版 実装工程をシミュレーションし、実行計画を自動作成する生産性向上システム
実装工程をシミュレーションし、実行計画を自動作成する生産性向上システム 「変化に強い」を実現するFA用AI技術、環境や“信頼度”をAI判定し変化に追従
「変化に強い」を実現するFA用AI技術、環境や“信頼度”をAI判定し変化に追従Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク