管理職の「テクノロジーへの理解」が課題、国内人材強化に関する展望:製造マネジメントニュース
ガートナージャパンは、日本におけるテクノロジー人材強化に関する展望を発表した。今後、テクノロジー人材を戦略的に底上げすることが、企業や組織の存亡を左右する要因になるという。
ガートナージャパンは2022年3月7日、日本におけるテクノロジー人材強化に関する展望を発表した。今後、テクノロジー人材を戦略的に底上げすることが、企業や組織の存亡を左右する要因になるという。
新型コロナウイルス感染症の流行継続を受けて、自動車産業や小売業をはじめとするさまざま産業で大きな転換点を迎えている。そうした状況の中で、デジタルの流れに追随できない企業は、存亡の危機を迎える可能性があるという。
現在、現場におけるクラウド、AI(人工知能)、アナリティクスのスキル獲得は進んでいるが、一方でIT人材不足が深刻化している。特に、最新テクノロジーに対する管理職の理解不足に起因する問題が深刻化しつつある。
こうした状況から、管理職のスキルや経験値を高める施策などに取り組む企業も出始めている。このトレンドは今後さらに進み、2025年までに日本企業のIT部門管理職の70%が、クラウドやAI、アナリティクス関連の認定資格を積極的に取得するようになると同社は予測する。
また今後、AIやクラウドなどのテクノロジーも、表計算ソフトのように当たり前に使う道具になると予想される。その結果、例えば2025年には、日本企業の30%がAIスキルの全社的な向上に着手すると予測している。
クラウド、AI、アナリティクスのスキルやリテラシーは短期的に獲得できるものではないため、段階的かつ中長期的に取り組む必要がある。そうした戦略の下で長期的な人材投資に取り組むか否かで、2030年頃には企業の競争力に大きな差が生まれてくると、同社は予測している。
⇒その他の「製造マネジメントニュース」の記事はこちら
- 学ぶのは技術だけじゃない、パナソニック流のモノづくり人材育成研修とは
パナソニックは2020年11月13日、同社のモノづくり人材育成を目的とした研修用施設「モノづくり研修所」の取り組みを紹介する記者説明会を開催した。高校卒技術系社員などを対象とした研修では、専門技術だけでなく、マネジメントスキルやコミュニケーションスキルの涵養を目指した教育プログラムを展開している。
- 中国で中小企業が優良な人材を確保するポイント
中国では見えの文化が中小企業の人材確保の障壁!? ブランド企業“以外”のメーカーが優良人材を確保するための経験則とは。
- IoTで製造業を率いる人材育成を目的に「ファクトリーサイエンティスト協会」発足
由紀ホールディングス 代表取締役社長の大坪正人氏、Roland Bergerのグローバル共同代表兼日本法人 シニアパートナーの長島聡氏、慶應義塾大学環境情報学部 教授の田中浩也氏は2020年4月2日、日本のモノづくり産業をIoT(モノのインターネット)技術を用いてけん引する人材を育成するため「一般社団法人ファクトリーサイエンティスト協会」を設立したと発表した。
- 自動車業界で求められるITエンジニア人材とは
CASEやMaaSなど“つながる自動車”の新潮流で、自動車業界はいま、ITエンジニアの採用が盛んだ。自動車業界がいま求めているITエンジニア人材について、転職コンサルタントに話を聞いた。
- 「企業の人材不足」実態調査――人材不足を感じている企業は86%
エン・ジャパンが「企業の人材不足」についてのアンケート調査結果を発表した。「現在、人材が不足している部門はありますか」との問いに、86%の企業が「ある」と回答した。
- 三菱のモノづくりを支える人材育成、4つのポイント
2017年2月15〜16日に開催された「Manufacturing Japan Summit」では、三菱電機 人材開発センター ものづくり教室長の織田昌雄氏が登壇。「価値づくりを支えるものづくり人材育成」をテーマに人材育成と技術承継の在り方について講演した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.