NECは、新型コロナウイルスなどのウイルスや菌を不活化するガラスコーティング剤「Dr.ハドラスEX」のビジネスおよび教育向けPCへの塗布サービスを開始する。現地訪問のほか、キッティングセンターでも対応可能だ。
NECは2022年1月19日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)などのウイルスや菌を不活化するガラスコーティング剤「Dr.ハドラスEX」をPCに塗布するサービスの販売を同年2月下旬より開始すると発表した。
→特設サイト「新型コロナウイルス 製造業が直面する未曾有の試練」
Dr.ハドラスEXは、ハドラスホールディングス(ハドラス)が開発した「Hシールド技術」を搭載。プラスチックなどの素材に塗布すると、空気中の水分と反応して高純度のガラス被膜を作り、ガラス被膜状に付着したウイルスや菌をHシールド技術により不活化する。
抗ウイルスと抗菌のISO認証を取得しており、塗布後24時間の新型コロナウイルスの減少率が99.9%以上になることが、日本繊維製品品質技術センターの評価試験で確認されている。ハドラスが実施した試験では、コーティングされたガラス膜は5年相当まで残ることも確認済みだ。
価格(税別)は台数により異なり、キッティングセンターでの塗布サービスは100台パックが40万円、現地訪問する塗布サービスは20台パック19万4000円から。ビジネスおよび教育向けのPCを対象としており、今後1年間で10万台への提供を目指している。
なお、NEC製以外のPCに対しても塗布サービスは対応している。新規購入だけでなく、現在使用中のPCでも利用可能だ。
オミクロン株とデルタ株を同時識別できる、新型コロナPCR検査キットを発売
新型コロナ感染リスクを判断、評価する多領域横断型の研究ラボを設立
空間中の新型コロナウイルスを99%不活化する紫外線照射技術を開発
血小板凝集塊の出現頻度で新型コロナの重症化リスクを予測
新型コロナ死亡者数の少ない理由、日本人に多い白血球の型が影響
デルタ株に特徴的な1つのアミノ酸変異がウイルスの病原性を増大させるCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム