活動量計とAIを活用し、盲導犬候補の先進的な健康管理を目指す医療機器ニュース

NECは、盲導犬の先進的な健康管理を目指した取り組みを開始する。首輪装着型の活動量計を用いて、初期訓練期間に収集したデータをNECのAI技術群「NEC the WISE」で分析し、ストレスチェック、運動量の変化などの健康管理を実施する。

» 2021年12月28日 15時00分 公開
[MONOist]

 NECは2021年12月14日、日本動物高度医療センター、関西盲導犬協会、京都市獣医師会と連携して、盲導犬の先進的な健康管理を目指した取り組みを同月より開始すると発表した。盲導犬候補の犬に活動量計を装着し、収集した各種データを同社のAI(人工知能)技術群「NEC the WISE」で分析する。

 具体的には、訓練センターに入所した犬の首輪に、日本動物高度医療センターの犬猫用活動量計「PLUS CYCLE」を装着する。初期訓練期間の6週間で各種データを収集し、NEC the WISEで分析する。

キャプション 「PLUS CYCLE」を首輪に装着した盲導犬候補の様子 出所:NEC

 PLUS CYCLEは、三軸加速度センサーと気圧センサーを備え、活動量やジャンプの回数、睡眠時間などを測定する。また、訓練センター入所時に京都市獣医師会が実施する健康診断、診療の結果や、訓練士による毎日の所見データなどを収集する。これらをAIで分析することで、ストレスチェック、運動量の変化、性格の変化、健康状態の予測などの健康管理を実施する。

キャプション 分析イメージ[クリックで拡大] 出所:NEC

 盲導犬になるには、性格面の適性に加えて、訓練センターでの訓練や健康チェックに関する厳格な評価に合格する必要がある。そのため、盲導犬になれるのは候補の約3〜4割とされる。

 将来的には、候補犬ごとに訓練情報と健康管理情報を照らし合わせて、盲導犬に適性のある犬の共通特性を把握し、盲導犬の育成過程の改善につなげる。初期訓練期間だけでなく、盲導犬候補の誕生から盲導犬になった後まで、AIを活用した健康管理を充実化していく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.