2D図面の“一義性”を考える【その4】断面図を使用した図形の表し方3D CADとJIS製図(6)(4/4 ページ)

» 2021年11月01日 10時00分 公開
前のページへ 1|2|3|4       

2−6.必要な部分を合成した断面図(階段断面図)

 ここでは図16の部品を用いて、必要な部分を合成した断面図(階段断面図)について説明します。

題材となる部品形状 図16 題材となる部品形状[クリックで拡大]

 図17は、異なる部分を1つの断面図で表しています。その例として、階段状の断面図を作成しました。同じ切断面上では同一のハッチングを行いますが、階段状の切断面の各段に現れる部分を区別する必要がある場合には、ハッチングをずらして引く場合もあります。

SOLIDWORKSによる階段断面図作成イメージ 図17 SOLIDWORKSによる階段断面図作成イメージ[クリックで拡大]

2−7.経路(曲がりに沿った)による断面図

 曲管などの断面図は、その曲管の中心線に沿って切断し、そのまま投影することで表します。なお、この「曲がりに沿った断面図」と次に紹介する「薄肉厚物の断面図」について、筆者は使用したことがないため、SOLIDWORKS(2D)ではなく、JISに記載されている図を用いています。

曲がりに沿った断面図 図18 曲がりに沿った断面図(出典:JIS B0012019 機械製図 新日本法規 機械要素JIS要覧)[クリックで拡大]

2−8.薄肉厚物の断面図

 薄肉厚物の断面図についてJISを確認すると「ガスケット、薄板、形鋼などで、切り口が薄い場合には、次によって表すことができる」と記載されています。JIS記載の図は以下の通りです(図19)。

薄肉厚物の断面図 図19 薄肉厚物の断面図[クリックで拡大]

2−9.一連の断面図

 複雑な形状の対象物を表す場合には、図20に示すように必要に応じて多数の断面図で表します。

多数の断面による断面図 図20 多数の断面による断面図[クリックで拡大]

3.まとめ

 多くの3D CADには、設計した3Dモデルから2D図面に落とし込む(2D図面化する)機能が搭載されていますが、その全てがJISに準拠しているわけではなさそうです。そのため、設計者自身が可能な方法で、誰もが理解できる「分かりやすい図面」を作製する必要があります。

 次回は、今回紹介してきた断面図の注意事項と、「寸法(サイズ)」の解説を行います。お楽しみに! (次回へ続く

⇒「連載バックナンバー」はこちら

Profile

土橋美博(どばし・よしひろ)

1964年生まれ。25年間、半導体組み立て関連装置メーカーで設計・営業・3次元CAD推進を行う。現在、液晶パネル製造装置を主体に手掛ける株式会社飯沼ゲージ製作所で3次元CADを中心としたデジタルプロセスエンジニアリングの構築を推進する。ソリッドワークス・ジャパンユーザーグループ(SWJUG)/SOLIDWORKS User Group Network(SWUGN)のリーダーも務める。


前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.