無軌道型AGVと人協働ロボットを組み合わせた次世代搬送システム発売:協働ロボット
DMG森精機は、無軌道型AGVと人協働ロボットを組み合わせた、次世代搬送システム「WH-AGV 5」を発売した。高さ35mmのケーブルダクトを乗り越える走破性を備え、±1mm以下の位置決め精度により、ワークダイレクト着脱に対応する。
DMG森精機は2021年10月1日、無軌道型AGV(無人搬送車)と人協働ロボットを組み合わせた、次世代搬送システム「WH-AGV 5」を発売した。自律走行が可能で、加工ワークの搬送や着脱など、工場内の物流搬送を自動化する。2021年に10台、2022年に20台、2025年に100台の販売を予定している。
次世代搬送システム「WH-AGV 5」 出所:DMG森精機
自社開発の無軌道型AGVは、走行ルート用の磁気テープやマーカーがなくても工場内を自由に走行できる。最大高さ35mmのケーブルダクトなど、段差を乗り越える高い走破性を備える。
レーザースキャナーが人や障害物を検知し、これを回避して走行するため、安全フェンスも不要ない。レーザー測域センサーによるガイドレス走行を可能にしており、レイアウト変更にも柔軟に対応する。AGVコントローラーを使えば、工作機械だけでなく、洗浄装置や計測装置など周辺機器への搬送も一括で制御する。
ケーブルダクトなどの段差を乗り越える高い走破性 出所:DMG森精機
サイズは700×1030×1750mmで、作業台車と同程度のコンパクトな設計だ。最大搬送質量は200kg、ロボットハンドの最大可搬質量は5kg。非接触給電装置の搭載により、24時間の連続稼働が可能だ。
ロボットアームの先端には、ビジョンセンサーを搭載。6軸補正による±1mm以下の位置決め精度により、工作機械へのワークダイレクト着脱に対応した。工場内全体の生産設備を接続して有効活用できるため、状況に応じた工程変更が柔軟に行える。WH-AGV 5単体でも購入でき、既存機への後付けにも対応する。
素材ストッカーからワークを搬出する様子 出所:DMG森精機
「無人搬送車」関連記事のバックナンバー
- AGV+協働ロボットでツール搬送を自動化、デジタル人作業支援も行うDMG森精機
DMG森精機は2021年9月30日、伊賀事業所 メディアデーを開催し、同社伊賀事業所での先進の生産技術活用について説明した。本稿では、移動型ロボットを活用したツール管理の取り組みと、システムによる人の作業支援についての取り組みを紹介する。
- 手押し台車に搭載して移動、配置できるロボットシステムの販売を開始
DMG森精機は、自動化が必要な時にすぐに配置して使えるロボットシステム「MATRIS Light」の販売を開始した。作業者1人で工作機械の前に配置でき、短時間で多品種少量生産を自動化できる。
- 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。
- 日立のAGV「Racrew」が躍進、サントリー最新工場の自動化も担う
製造業や物流業を中心に需要が高まるAGV(無人搬送車)。日立はこのAGV市場で2014年から「Racrew」を展開。サントリーグループのサントリー<天然水のビール工場>京都とサントリー天然水 北アルプス信濃の森工場の2工場が、このRacrewを採用して自動化を推進している。
- スマート工場は“分断”が課題、カギは「データ取得」を前提としたツールの充実
工場のスマート化への取り組みは2020年も広がりを見せているが、成果を生み出せているところはまだまだ少ない状況だ。その中で、先行企業と停滞企業の“分断”が進んでいる。新型コロナウイルス感染症(COVID−19)対応なども含めて2021年もスマート工場化への取り組みは加速する見込みだが、この“分断”を解消するような動きが広がる見込みだ。
- スマートファクトリー化がなぜこれほど難しいのか、その整理の第一歩
インダストリー4.0やスマートファクトリー化が注目されてから既に5年以上が経過しています。積極的な取り組みを進める製造業がさまざまな実績を残していっているのにかかわらず、取り組みの意欲がすっかり下がってしまった企業も多く存在し2極化が進んでいるように感じています。そこであらためてスマートファクトリーについての考え方を整理し、分かりやすく紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.