3DAモデル作成用エンジニアリングツールを開発:CADニュース
日本ユニシス・エクセリューションズは、3DAモデル作成用エンジニアリングツール「3DAviewmeister」を発売した。3DAを中核とし、各工程で定義される付帯情報を合わせて可視化する。
日本ユニシス・エクセリューションズは2021年1月27日、3DAモデル作成用エンジニアリングツール「3DAviewmeister(スリーディーエービューマイスター)」を発表した。2020年12月25日より販売を開始しており、今後3年間で350ライセンスの出荷を見込む。
3DAモデルは、3D CADで作成した3Dモデルに、寸法や注記、数量などの構造特性を加えたものだ。3DAviewmeisterは、3DAモデルのビューイング機能に計測、注記などの機能を加えた3DAビジュアリゼーションツールとなる。3DAを中核とし、各工程で定義される付帯情報を合わせて可視化する。
3DAモデルによる作業工程イメージ(クリックで拡大) 出典:日本ユニシス・エクセリューションズ
基本機能モジュールとして、3DAモデルのファイルを開く、保存する、ビューイング操作といった機能を提供。寸法計測や注記作成機能なども備え、レイヤーやグループ単位での操作にも対応する。
高度な検査や評価機能を提供するエンジニアリング支援モジュールでは、ワイヤーデータの表示、距離マップ機能によるデータ間の差異を可視化する。また、加工支援モジュールは、3Dデータ上にNCデータや加工属性一覧を表示する。
他に、測定データ(STL形式)の取り込み、3Dデータとの距離マップ評価機能を備えた測定支援モジュール、部品属性の一覧表示や部品情報の閲覧が可能な組み付け支援モジュールなども提供する。
肉厚検査などのデジタル検図機能や加工性検討機能、加工シミュレーション機能など、今後も順次、機能を拡張する予定だ。
⇒ その他の「CAD」関連ニュースはこちら
- 3Dデータって何?
「3Dプリンタ」という言葉と出会うと、「CAD」「3Dデータ」という言葉にも遭遇します。さて、それが一体何だか分かりますか?
- 設計現場目線で3Dデータ活用を考える
機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は3Dデータ活用について考える。
- 続・設計現場目線で3Dデータ活用を考える
機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は設計現場における3Dデータ活用について、もう少し掘り下げて考察する。
- 汎用工作機械の現場、3Dデータはこう役立てる
まるで週1の連続ドラマのような感覚の記事、毎週水曜日をお楽しみに! 今期のメインテーマは「設計者が加工現場の目線で考える、 3DとIT活用の現実と理想のカタチ」。2018年8月のサブテーマは『汎用工作機械での3Dデータ活用を考える』です。
- 3Dプリントの形状再現性を自動判定、3Dデータ評価システムを提供開始
SOLIZEは、STLファイルを基に3Dプリントの形状再現性を評価する、自動3Dデータ評価システムをオンラインで提供開始した。ユーザーがアップロードした3Dデータに対し、3Dプリントデータとしての評価を自動で行い、結果を回答する。
- 3D技術をワンストップ提供する「3Dデータセンター」サービスを開始
2D/3D CADソフトのアンドールと3Dプリンタによる試作品製作を手掛けるアリエルが業務提携。3Dモデルデータ作成から3D造形サービスまで、3次元化技術をワンストップ提供する「3Dデータセンター」サービスを開始した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.