TechMagicは、プロントコーポレーションと共同開発中のパスタ調理ロボットについて発表した。具材選びから始まる一連のパスタ調理工程を完全に自動化する同ロボットは、現在、原理検証が完了し、店舗導入に向けて最終製品を開発している。
TechMagicは2020年12月2日、プロントコーポレーションと共同開発中のパスタ調理ロボットについて発表した。現在、原理検証(PoC)が完了し、店舗導入に向けて最終製品を開発しており、2021年上半期にはプロントコーポレーション店舗に導入される見込みだ。
同ロボットは、注文品に合った麺や具材を自動で選んで供給し、独自開発したロボットアームを用いて調理器を協調させることで、ゆでる、炒めるといったパスタ調理の一連の工程を完全に自動化する。
また、店舗スタッフはピーク時に1時間あたり120食以上を提供することもあるが、同ロボットは、スタッフと同等のスピード、品質で調理技術を再現する。
従来のロボットは一連の調理作業のうち一部しか自動化できなかったため、働く人の省力化はできても、働く人の数そのものを減らすことは難しかった。開発中のロボットは、ほとんどの作業を自動化でき、人件費削減や生産性の向上に寄与する。
AIが果実の熟度を高精度判定、農研とデンソーらが自動収穫ロボットを共同開発
果物や野菜をつかむグリッパー向けの接触センサーユニット、配線構造は伸縮自在
そばの調理工程を協働ロボットが代替、JR東日本が東小金井駅で実証実験開始
人手不足が深刻な飲食業を調理ロボットが救う、実店舗が幕張に開店
協働ロボットでホットスナックの調理と提供を自動化、大手コンビニ3社も検討中
生麺の定量仕分けを産業用ロボットで自動化、複雑なセンサーもAIも不要Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ロボットの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム