機器の故障予知や生産品検品を自動化する5G対応ソリューション:製造ITニュース
NTTドコモとシナプスイノベーション、ブレインズテクノロジーは共同で、機器の故障予知や生産品検品の自動化を可能にする製造機器一括分析ソリューション「FAAP」を発表した。5Gネットワークに対応し、大容量データを即時分析できる。
NTTドコモは2020年6月30日、機器の故障予知や生産品検品の自動化を可能にする、製造機器一括分析ソリューション「FAAP」の提供を開始した。同社とシナプスイノベーション、ブレインズテクノロジーが共同で開発したソリューションとなる。
FAAPは、工場内のロボットや制御機器、センサー、カメラなどのさまざまな機器から取得したデータをリアルタイムに収集し、クラウド上でAI(人工知能)による分析、判定を実施。その結果に基づいて機器の故障時期の予測や生産品の不良検知を自動化する。故障やメンテナンスによる機器の稼働率低下を防ぎ、検品作業が自動化することで、生産性の向上や人手不足解消、技能の平準化に寄与する。
ソリューション構成 出典:NTTドコモ
データ収集は、シナプスイノベーションが構築したシステムで実行する。収集した大量のデータは、NTTドコモのクラウドサービス「ドコモオープンイノベーションクラウド」に送られ、ブレインズテクノロジーの機械学習プラットフォーム「Impulse」が、製造現場の要望に適したAIモデルを生成する。
同ソリューションは、データ収集に必要な機器の手配や接続確認、通信環境、クラウド、アプリケーションといったシステムの構築から、データ分析や分析結果の活用、保守までを一括で提供する。4G(LTE)ネットワークでの利用が可能だが、5Gネットワークを用いると、さらに大容量のデータをリアルタイムで分析できる。
ソリューションイメージ 出典:NTTドコモ
価格は、初期費用が900万円前後から、月額費用が90万円からとなっている。
- トヨタ生産方式と設備保全、IoT活用をどう考えるか
日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」。本連載では多くの製造業が取り入れるトヨタ生産方式の利点を生かしつつ、IoTを活用してモノづくりを強化するポイントについて解説していきます。第2回となる今回は、設備保全へのIoT活用のポイントについて紹介します。
- 故障予知は前提、“真の予兆保全”を実現するために必要になるもの
2017年はIoTやAI技術の進展により、大型機械や設備の故障予知や予兆保全への取り組みが加速した1年となった。2018年は故障予知などを前提とした、センシングやデータ管理などが進み、予兆保全に関する各種製品開発やソリューションが数多く登場する見込みだ。
- 製造業のサービス化、予兆保全は単なる「はじめの一歩」
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第7回は、前回に引き続き「製造業のサービス化」についてご紹介します。
- 全員参加の生産保全、TPMとは何か?
本連載「いまさら聞けないTPM」では、TPMとは何か、そして実際に成果を得るためにどういうことに取り組めばいいかという点を解説していく。第1回となる今回は、まず「TPMとは何か」について紹介する。
- ローカル5Gが新たなバズワードに、製造業はその可能性を生かせるのか
国内で商用サービスが始まる5G。この5G以上に注目を集めているのが、通信キャリアでない事業主体でも5Gをプライベートネットワークとして利用できる「ローカル5G」だ。このローカル5Gの新市場として製造業の工場が大きく成長することが期待されている。
- プライベートLTEからローカル5Gへ、ドイツの製造業は進化を止めず
脚光を浴びるIoTだが、製造業にとってIoT活用の方向性が見いだしきれたとはいえない状況だ。本連載では、世界の先進的な事例などから「IoTと製造業の深イイ関係」を模索していく。第5回は、ドイツの製造業が期待を寄せる「プライベートLTE」と「ローカル5G」にスポットを当てる。
- ローカル5Gは世界に比べて日本が先行? 2019年11月には免許交付へ
「第2回5G/IoT通信展」の基調講演に総務省 総合通信基盤局 局長の谷脇康彦氏が登壇。「データ主導社会の実現に向けて〜電気通信事業分野における競争ルールなどの包括的検証〜」と題して、電気通信事業分野における競争政策や5Gなど次世代通信サービスについて説明した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.