細菌やウイルスへの感染を防ぐ酵素の制御機構を解明、新規治療ターゲットに医療技術ニュース(2/2 ページ)

» 2020年05月22日 15時00分 公開
[半田翔希MONOist]
前のページへ 1|2       

 HOIL-1LのE3活性を消失している細胞に細胞内寄生菌であるサルモネラ菌を感染させたところ、サルモネラ菌の周囲を直鎖状ユビキチン鎖が取り囲むことで、サルモネラ菌の増殖を抑制し、HOIL-1Lの酵素活性の欠失は感染によって誘導される細胞死を抑制した。

 さらに、作製したHOIL-1LのE3活性を欠損したマウスで検証したところ、元気に生まれてきて発達発育も正常だが、全身の臓器で直鎖状ユビキチン鎖が著明に増加しており、LPS/D-GalN投与で生じる急性の肝細胞死が顕著に抑制されていた。またLUBACのサブユニットの1つであるSHARPINが欠損したcpdmマウスはLUBACの機能低下により皮膚炎が生じるが、HOIL-1LのE3活性を欠失してLUBACの機能を亢進させるとcpdmマウスの皮膚炎をほぼ完治できることも明らかになった。

 この取り組みは、京都大学大学院 医学研究科 特定助教の伏屋康寛氏、同教授の岩井一宏氏、同教授の髙橋良輔氏、同特定准教授のキム・ミンス氏らの研究グループと、星薬科大学特任准教授の大竹史明氏、東京都医学総合研究所 副参事研究員の佐伯泰氏らとの共同研究によるものだ。

サルモネラ菌にLUBACが集積し、直鎖状ユビキチン鎖をつけている(クリックして拡大) 出典:京都大学
LUBAC機能賦活でサルモネラ菌の増殖が抑制された(クリックして拡大) 出典:京都大学
HOIL-1LのE3酵素活性を欠損させることでcpdmマウスの皮膚炎が治癒する(クリックして拡大) 出典:京都大学
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.