新型コロナで苦しむ小売業の支援へ、AIカメラソリューションの共同開発を開始 : スマートリテール
AWL、調和技研、ティ・アイ・エルは、新型コロナウイルス感染症が拡大する中、営業を続ける小売業を支援するため、AIカメラを用いたソリューションを共同開発する。顧客トラブルやレジ混雑の防止、マスク装着検知機能などの実装を予定している。
AWLと調和技研、ティ・アイ・エルは2020年4月8日、リテール(小売業)を支援するための、AI(人工知能)カメラソリューションの共同開発を開始した。
AIカメラソリューション事業を展開するAWLと、AIアルゴリズムを開発する調和技研、IoT(モノのインターネット)やAI技術を用いたソリューションを研究、開発するティ・アイ・エルが連携し、新型コロナウイルス感染症が拡大する中、営業を続ける小売業を支援するためのAIカメラソリューションを開発する。
共同開発するソリューションは以下のような機能を持つ予定だ。
「カスタマーハラスメント、トラブル防止」機能は、カメラ映像や音声を分析し、マスクや消毒液などの品薄による顧客の理不尽な要求やクレームを防止する。トラブルを検知した場合は、従業員や店長に通知し、悪質な場合は警察へ連絡する。
「レジ付近の混雑、危険検知」機能も、映像と音声分析を用いて、レジ付近の混雑や来店客同士のトラブルを検知し、従業員による適切な対応を促す。
「従業員用通用口での発熱者検知」「マスク装着検知」機能は、カメラ映像分析を活用し、従業員通用口にて発熱のある人を検知したり、マスクを装着していない来店客を検知してアラート通知したりする。他に、「お客様間距離検知」「店員お客様接触回数カウント」「店内人口密度測定」「アルコール消毒検知」などの機能も持たせる。
3社は画像認識や音声認識などを活用した対策ソリューションの開発も進め、小売業への早期提供を目指す。
「Jetson Nano」にUSBカメラをつなげてにゃんこを認識させる
NVIDIAが価格99ドルをうたって発表した組み込みAIボード「Jetson Nano」。本連載では、技術ライターの大原雄介氏が、Jetson Nanoの立ち上げから、一般的な組み込みAIとしての活用までを含めていろいろと試していく。第4回は、Jetson Nanoに市販のUSBカメラを接続してさまざまな物体を認識させてみる。にゃんこもいるよ!
電源をつなげばすぐ動くエッジAIカメラ、ラズパイとSIMの組み合わせで開発
「電源をつなぐだけで稼働する」ソラコムが開発したエッジAIカメラ「S+ Camera Basic」と管理ツールである「SORACOM Mosaic」の特徴を、同社代表取締役社長の玉川憲氏らに聞いた。
小売店舗が主導するリテールAI、業界横断の取り組みで閉塞状況の打破へ
労働力不足の影響が顕著になっている小売店舗は、IoTやAI、ロボットといったデジタル技術の活用による業務効率化が喫緊の課題だ。その中でも、カメラで撮影したデータから小売店舗内における顧客の購買行動や動線などを分析する「リテールAI」が注目を集めている。
月額1980円でスマホがAIカメラに、オプティムがサービスを拡充
オプティムは、AI(人工知能)画像解析技術で各業界特有の課題解決を実現するパッケージサービス「OPTiM AI Camera」の適用範囲をさらに拡大する新サービスとして「OPTiM AI Camera Lite」「OPTiM AI Camera Mobile」「OPTiM AI Creator」を発表。これらの新サービスは2019年度内をめどに提供する計画だ。
1台で月額1万円のAIカメラを96台導入するには
パナソニックは2019年9月11日、画像処理をエッジコンピューティングで行う「Vieurekaプラットフォーム」を導入した小売店舗を報道向けに公開した。納入先はサツドラホールディングスが運営するドラッグストア「サッポロドラッグストアー」(以下サツドラ)で、札幌市内の1店舗にVieurekaカメラ96台を設置した。この他にも2店舗でカメラを試験的に導入している。
市販単眼カメラの画像1枚から高精度に距離を計測できる立体認識AIを開発
東芝は、市販の単眼カメラで撮影した1枚の画像から、ステレオカメラに匹敵するほど高精度に距離を計測できる立体認識AIを開発した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.