Connected Industries推進のためのオープン連携フレームワークを開発 : 製造マネジメントニュース
インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブは、Connected Industriesの推進を目的とした「製造業オープン連携フレームワーク」の開発を本格的にスタートする。
インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(IVI)は2019年12月4日、Connected Industriesの推進を目的とした「製造業オープン連携フレームワーク(CIOF)」の開発を本格的にスタートすると発表した。IVIの参照アーキテクチャーに基づき、知財を守りつつ工場内の価値あるデータを外部と流通させることを目指す。
製造業オープン連携フレームワーク(クリックで拡大) 出典:インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ
CIOFは、製造業の現場を起点とするデータをあらかじめ登録されたソフトウェアを介して特定の取引先や社外の業務プロセスと直接つなぐことで、これまで以上に高付加価値な企業間取引を信頼関係に基づくデータ取引によって可能とするための仕組みとなる。
従来、工場内部のデータを外部企業と連携する場合、セキュリティの問題に加え、知的財産としてのデータの利権の帰属に関する問題があった。また、それぞれのデータで作り方の手順や用語が異なるため、データの意味が伝わらないという課題もあった。
CIOFでは、このような課題をIVIが提唱する「ゆるやかな標準辞書」を用いて解決する。ゆるやかな標準辞書は、連携する当事者間で定めた任意の共通辞書と利用者ごとに定義する個別辞書を持つ。これらの内容が常に変化することで多様な現場の特徴を表現するとともに、類似用語を共通化する仕組みも備える。さらに、CIOF構築にはAI(人工知能)やブロックチェーン技術も活用する。
今回の開発事業は、新エネルギー・産業技術総合開発機構の公募によるものだ。工場側をジェイテクト、DMG森精機、三菱電機、安川電機が、IT側をSCSK、ビジネスエンジニアリングが担当する。フレームワークの基盤となるシステム開発と保守はアプストウェブが担当する。
製造IoT基盤間のデータ連携、日立、三菱、ファナック、DMG森精機らが共同開発
IVIは、DMG森精機、日立製作所、ファナック、三菱電機とともに、製造データを管理する各社のプラットフォームを超えて、製造データを相互流通可能とするフレームワークを開発したと発表した。
乱立する製造IoT基盤は連携する時代に、IVIが製造データ連携フレームワーク披露
「つながる工場」実現に向け、製造業、製造機械メーカー、ITベンダーなどが参加するIndustrial Value Chain Initiative(IVI)は2019年3月14〜15日、都内で「IVI公開シンポジウム2019-Spring-」を開催。その中で、DMG森精機、日立製作所、ファナック、三菱電機とともに、共同開発してきた、プラットフォーム間で製造データを自由に流通させられるフレームワーク「コネクテッドインダストリーズオープンフレームワーク(CIOF)」の実証成果を披露した。
日本発世界へ、IVIと東芝がハノーバーメッセ会場で日本の成果を披露
ハノーバーメッセ2019(2019年4月1〜5日、ドイツ・ハノーバーメッセ)で開催されたインダストリー4.0への取り組みを有識者が語るフォーラム「Forum Industrie 4.0」において、IVIと東芝がそれぞれのIoTへの取り組みを紹介し、注目を集めた。
プラットフォーム化を進めるIVI、製造業の新たなエコシステム構築へ
設立から1年が経過した「Industrial Value Chain Initiative(IVI)」は、一般社団法人化し“日本版インダストリー4.0”実現に向けた取り組みをさらに本格化させる。従来の“緩やかな標準”作りに加え、製造業のサービス化なども含めた“プラットフォーム化”に取り組み、日本ならではの成功モデルの創出を狙う。
ハノーバーメッセ2019、注目点を勝手に予想
具体的な成果の方向と、次への胎動の方向の2方向で期待が高まります。
中堅中小製造業がIoTで成果を出すために必要なもの
課題とされる中堅中小製造業のIoT活用だが、活用を広げるためには何が必要か――。オートメーションと計測の先端技術総合展「SCF2017/計測展2017 TOKYO」では、「中堅・中小製造業のIoT導入ユースケース紹介」をテーマにパネルディスカッションが開催された。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.