コンセプトは良かったんですが、カーナビ関連の最初のつまづきが最後まで影響しましたよね。
私は2012〜2016年にかけてMONOistの自動車分野を担当していたのですが、そのころに取材して最も楽しかった自動車メーカーがマツダです。ちょうど「SKYACTIVテクノロジー」や「魂動デザイン」の採用が始まり、それまでのいまいち突き抜けきれない存在から一気にブランドイメージのエッジを立ててきたタイミングなので、かなり取材のしがいがありました。
新型「アクセラ」から始まる、マツダのコックピット/コネクティビティ革新
新型「デミオ」は「マツダコネクト」を大規模アップデート、カーナビも改善
「マツダコネクト」のカーナビ機能を刷新、新型「ロードスター」発売に合わせて
オープンソースと量産の間にあるギャップ、自動車メーカー5社が協力して埋める
デザイナーの意図を量産ラインに、金型が支えるマツダの魂動デザインCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム