オリンパスは、同社の消化器内視鏡システムに接続するだけで、複数のコンピュータ支援診断アプリケーションを切り替えて使用できる「CADオープンプラットフォーム」を開発したと発表した。内視鏡検査でのAI診断の効率化に貢献する。
オリンパスは2019年3月13日、同社の消化器内視鏡システムに接続するだけで、複数のCAD(Computer Aided Diagnosis:コンピュータ支援診断)アプリケーションを切り替えて使用できる「CADオープンプラットフォーム」を開発したと発表した。
CADには、AI(人工知能)で病変を検出する「コンピュータ検出支援(CADe)」と、検出した病変から疑われる病名を診断する「コンピュータ支援診断(CADx)」の2つがある。
これらのCADアプリケーションを効率的にワンストップで利用するため開発されたのが、CADオープンプラットフォームだ。同プラットフォームは、複数のPCや接続機器を必要とせず、オリンパスの消化器内視鏡システムに接続すれば、複数のCADアプリケーションを切り替えて使用できる。観察中にコンピュータ検出や診断支援の結果をリアルタイムで画面上に表示し、オリンパスの消化器内視鏡システムトロリーに載せて各種装置と連携させることもできる。
今後は、製品化に向けて法規制に対応しつつ、CADオープンプラットフォームをさらに活用できるよう、複数のパートナーとの協業を進めていく。
AIを活用し、病態変化を捉える測定データ解析を産学共同で研究
AIが手術後感染の有無を精度85%で予測、関連する因子も明らかに
心電図から心臓カテーテル治療の要否を瞬時に判断するAI技術
AIによる画像認識技術を活用し、がん細胞の種類の判別に成功
AIを活用したカプセル内視鏡画像診断、小腸粘膜傷害を高精度に自動検出
AIが眼底写真による眼の病気診断を支援、眼科医の負担軽減Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム