半導体製造装置用アルミフレーム専用工場が熊本に完成:工場ニュース
SUSは、熊本県菊池郡菊陽町の原水工業団地に、東京エレクトロン九州向けの専用工場となる「熊本事業所」が完成したと発表した。本格稼働は2018年7月からで、半導体製造装置に用いるアルミフレームの加工・組み立てを行う。
SUSは2018年6月26日、熊本県菊池郡菊陽町の原水工業団地に「熊本事業所」が完成したと発表した。東京エレクトロン九州向けの専用工場で、本格稼働は同年7月より開始する。
熊本事業所では、半導体製造装置に用いるアルミフレームの加工・組み立てを行う。東京エレクトロン九州の本社から直線距離で約1.1kmという立地で、製品やサポートを提供するだけでなく、サービスの高品質化を図る。
同事業所の敷地面積は2万3424m2で、建築面積は6605m2、延床面積は6668m2。従業員数は、同日時点で94人となる見込み。総投資額は16億円。特定の顧客対応に特化した工場は、同社初となる。
製品だけでなく工場自体も半導体業界向けに設計しており、清浄度クラス5000という高いクリーン度を達成できるため、より高い品質を安定的に提供可能になるという。東京エレクトロン九州に対しては、これまで九州事業所(佐賀県鳥栖市)を中心に製造・出荷をしてきたが、今後はこれまで以上に品質や物流の効率向上を目指すとしている。
熊本事業所の外観 出典:SUS
主な製造、営業拠点一覧 出典:SUS
- 「からくり改善」で躍進、重力と知恵で実現する自動化で年率30%成長
工場の自動化ニーズが高まる中、安価で作業負荷を軽減できる“からくり”への関心が高まっている。その“からくり”を支援して年率30%成長を見せているのがアルミフレームを提供するSUSである。同社の“からくり”の提案を取材した【訂正あり】。
- 製造業をカイゼンできるのはIoTだけじゃない、“からくり”がもたらす安全と効率
ロボットを導入するのは難しいが、手作業では効率化や安全性に課題がある……生産ラインのそんな困りごとを解決するのが「からくり」だ。動力に頼らず、ワークの自重やシンプルな動きを利用することで、安全に効率を高められる。知恵と発想がつまったからくりの数々を紹介する。
- スマートファクトリー化で進む“モノづくり”の融合
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第22回となる今回は「スマートファクトリー化で進む“モノづくり”の融合」をテーマに、製造と設計の変化について説明します。
- スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。
- スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。
- ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【前編】
「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」という言葉をご存じだろうか? 「インダストリー4.0」は、ドイツ政府が産官学の総力を結集しモノづくりの高度化を目指す戦略的プロジェクトだ。インダストリー4.0とは何なのか。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。
- 海外展開でもうかる企業は一部だけ!? 日系企業が国内生産にこだわるべき理由
長年生産管理を追求してきた筆者が、海外展開における「工場立地」の基準について解説する本連載。4回目となる今回は、あらためて日本国内での生産の価値とその可能性について解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.