色んな意味で旧型の方がよかった。
ちょうどゴールデンウイーク直前の4月27日になりますが、「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイが体形採寸用のボディースーツ「ZOZOSUIT」について、伸縮センサー方式からマーカー読み取り方式に変更すると発表しました。この新型ZOZOSUITですが、既にさまざまな報道を目にしている方も多いかと思います。
⇒新しい「ZOZOSUIT」、全身水玉に悲嘆の声「未来感消えた」「ダサい」「不二家レモンスカッシュ」
⇒配送遅れた「ZOZOSUIT」、マーカー方式の新型に 「7月中旬に届ける」
この発表の直後、ゴールデンウイーク中に不二家レモンスカッシュの広告看板を見かけたときに「これと同じじゃダサいわなぁ……」などと思ったのは確かです。
ただ、ダサい以上に、新型ZOZOSUITにとてつもなくがっかりした理由があります。
介護施設や保育施設を見守るミリ波レーダー、79GHz帯化で10分の1サイズに
人の動きや呼吸を見守る非接触式の静電容量型フィルム状近接センサー
ウェアラブルIoTを月額課金に、ウェアやトランスミッターを無償配布
ヤマハのカーボンナノチューブひずみセンサー、ついに糸になった
組みひもの飾り結びがウェアラブルセンサーに、その正体はポリ乳酸
心電波形を計測できるアンダーシャツ、2017年内に市場投入へCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム