テルモは、TCI対応のスマートポンプ「テルフュージョンシリンジポンプSS型3TCI」を発売した。新しい国際規格に対応し、薬剤量の設定間違いを防ぐ薬剤ライブラリ機能や、病院内ITを連携して業務を効率化する機能などを備える。
テルモは2018年5月16日、TCI対応のスマートポンプ「テルフュージョンシリンジポンプSS型3TCI」を発売した。希望小売価格は52万円(税別)。スマートポンプシリーズ全体で、2018年度に8億円の売上を目指す。
同製品は、血液中の薬剤濃度を調節するTCI(Target Controlled Infusion)という方法で全身麻酔薬を投与するシステムを搭載する。2001年発売の従来製品をリニューアルし、新しい国際規格に対応させた。
液晶画面は視認性に配慮して大型、カラー化し、投与モードを用途、薬剤で選ぶことができる。リチウムイオン電池を搭載した内蔵バッテリーの連続使用時間は、従来比4倍の約8時間となっている。
また、薬剤量の設定間違いを防ぐ薬剤ライブラリ機能、自動麻酔記録システムや電子カルテなど病院内のITシステムを連携し業務を効率化する機能など、同社の輸液システム「スマートインフュージョンシステム」(スマートポンプ)の特徴も持つ。同システムのデザインや操作環境は全機種共通で、多連ラックを使うことで移動性が向上し、省スペース化につながる。
テルモがカテーテル開発を強化、創造力と意見交換を促すイノベーション拠点に
電子カルテの手入力はもう不要!? 看護師の作業効率を高める「HRジョイント」
近赤外線で静脈を可視化し、穿刺に適した血管を素早く確認できる装置
“医療城下町”を作る静岡、「ファルマバレー構想」で中小企業を強力に支援
従来比30%軽量化した輸液ポンプを発売、外部通信にも対応
超音波画像診断装置と超音波カテーテルを本格販売開始Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム