「つながるクルマ」が変えるモビリティの未来像

トヨタらがAIで乗客の需要を予測、タクシーの日々の売り上げは2割増モビリティサービス

トヨタ自動車と日本交通子会社のJapanTaxi、KDDI、アクセンチュアは、タクシーの需要予測を車両に配信する配車支援システムを共同開発し、東京都内で試験導入を開始した。

» 2018年03月12日 06時00分 公開
[齊藤由希MONOist]

 トヨタ自動車と日本交通子会社のJapanTaxi、KDDI、アクセンチュアは2018年3月9日、タクシーの需要予測を車両に配信する配車支援システムを共同開発し、東京都内で試験導入を開始したと発表した。

 効率的なタクシーの配車を実現することで、乗客の待ち時間短縮など利便性を向上する。また、新人ドライバーの研修などにも配車支援システムを活用していく。

 開発したシステムは、タクシーの運行実績に人口動態予測やイベント情報などを掛け合わせてタクシーの需要を予測するもので、東京都内で正解率94.1%の精度を持つことや、売り上げアップの効果を実証実験で確認した。2018年度中に実用化を目指す。

1日当たりの売り上げが2割増

 2018年2月から、配車支援システムをタブレット端末に実装し、日本交通のタクシーに試験的に導入している。タブレット端末では、予測されたタクシーの乗車数や、周辺での直前の空車の台数を示す。営業成績の良いドライバーのノウハウに基づく乗客を見つけやすいルートの情報も受け取ることが可能。ドライバーは需要が大きいものの空車のタクシーが少ないエリアに向かうことができる。

 4社が手掛けるタクシーの需要予測技術は、500m四方ごとのタクシー乗車数を30分単位で予測する。タクシーの運行実績や人口動態予測、タクシーの需要に影響するデータをAI(人工知能)の複数の学習モデルで分析する。

 試験導入の結果、ドライバーの1日当たりの売り上げが大きく増えた。試験導入に参加したドライバーの同年2月の売り上げは、前月と比べて1日当たり20.4%増えたが、試験導入に参加していないドライバーも含めた売り上げの増加率は9.4%にとどまった。

4社の役割分担(クリックして拡大) 出典:トヨタ自動車

 4社の分担は次のようになる。トヨタ自動車はモビリティサービス・プラットフォームでビッグデータの加工や分析を行い、タクシーの需要予測情報をJapanTaxiに提供する。また、気象や公共交通機関の運行状況、大規模な施設でのイベント情報など、タクシーの需要に影響するデータもトヨタ自動車が確保して分析に用いる。

 KDDIは、auのユーザーが持つスマートフォンから取得した位置情報のビッグデータを活用し、移動や滞在など人の動きを加味した人口動態予測技術を開発する。人口動態の予測情報もKDDIから提供する。

 JapanTaxiは、ドライバー向けにタクシーの需要予測情報を配信するアプリの開発を担う。また、タクシー会社を通じて、運行実績や空車タクシーの位置情報、乗客を見つけやすいルートの収集や提供も行う。アクセンチュアは、3社と共同で要件を定義し、タクシーの需要を予測するエンジンのAI分析アルゴリズムを開発する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.