SUBARU(スバル)は、2018年3月期第2四半期(2017年4〜9月)の連結決算において特別損失を計上するとともに、業績見通しを修正して発表した。
SUBARU(スバル)は2017年8月25日、2018年3月期第2四半期(2017年4〜9月)の連結決算において特別損失を計上するとともに、業績見通しを修正して発表した。タカタ製エアバッグインフレーターのリコールに関連して損失引当金として813億円を計上する。
スバルは乾燥剤が入っていないタカタ製エアバッグインフレーターのリコールを実施しており、2017年3月期(2016年度)は品質関連費用として735億円を未払い計上している。2018年3月期(2017年度)以降に実施を予定しているエアバッグのリコールに関して必要な費用を今回発表した。
これにより2018年3月期第2四半期の業績見通しは当期純利益が565億円減の885億円とし、当初の見通しの1450億円から39.0%の減少となる。通期では当期純利益が2850億円から2285億円に減少する見通しだ。前提となる為替レートは変更していない。
タカタのエアバッグ問題が示唆する今後の自動車開発のリスク
エアバッグリコールのタカタ、ついに民事再生法を申請
タカタ製エアバッグ問題でインフレータが不足、競合のオートリブがホンダに供給
エアバッグの前に付く「SRS」の意味を理解しよう
エアバッグ展開時の衝撃力はウサイン・ボルトの全力タックルと同じ
エアバッグが開かないのは衝突安全ボディのせい!?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク