初の「日本式ものづくり学校」をインドで開校:製造マネジメントニュース
ヤマハ発動機は、インドのチェンナイ工場内に日本式ものづくり学校「ヤマハNTTFトレーニングセンター」を開校した。日本式ものづくり学校は日本式の技能や規律をインドに定着させる技能移転推進プログラムの1つで、同センターが1校目となる。
ヤマハ発動機は2017年7月24日、インドの現地法人インディア・ヤマハ・モーターのチェンナイ工場内に、日本式ものづくり学校「ヤマハNTTFトレーニングセンター(YNTC)」を開校したと発表した。
日印両政府および日本企業の官民で進める技能移転推進プログラムは、製造現場での日本式の技能や規律をインドに定着させることを目的とする。日本式ものづくり学校は同プログラムの1つで、YNTCはその1校目となる。日印両政府は、10年間で3万人の日本式ものづくり人材の育成を目指す。
同月21日に開校したYNTCには、第1期生として18〜21歳の生徒(定員40人)が入校した。彼らは4年間を通して、二輪車の組み立てや部品管理、塗装、溶接、鋳造、機械加工(アルミ、鉄)、品質管理、一般技術の9工程で日本式ものづくりを学ぶ。
初の開校となる日本式ものづくり学校「ヤマハNTTFトレーニングセンター」開校式
- 品質保証の体制をIoTでカイゼンする
日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」。本連載では多くの製造業が取り入れるトヨタ生産方式の利点を生かしつつ、IoTを活用してモノづくりを強化するポイントについて解説していきます。第3回となる今回は、品質保証体制へのIoT活用のポイントについて紹介します。
- 品質管理に必須の統計的手法「X-R管理図」「P管理図」の作り方
生産現場の品質管理に使われる「X-R管理図」「P管理図」は、実際にはどうやって作ればいい? サンプルを基に手を動かして覚えよう。
- あなたが品質管理で果たすべき役割は何か
製造現場で実施する製品管理を中心とした品質管理の基本を解説する。組織における品質管理の在り方から先人の教訓まで、筆者の経験とノウハウを紹介。
- IEとはものづくりを改善する科学的アプローチ
本稿では、ものづくりの経営改善手法であるIE(Industrial Engineering:経営工学)の基礎知識について、その生い立ちから、基本的な手法とその用途、さらに改善実践での心構えなどを紹介する。
- 三菱のモノづくりを支える人材育成、4つのポイント
2017年2月15〜16日に開催された「Manufacturing Japan Summit」では、三菱電機 人材開発センター ものづくり教室長の織田昌雄氏が登壇。「価値づくりを支えるものづくり人材育成」をテーマに人材育成と技術承継の在り方について講演した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.