ドイツ SCHUNKのスマート把持システム「JL1 co-act gripper」が、ハノーバーメッセ2017の「HERMES AWARD 2017」を受賞した。
ドイツのSCHUNK(シュンク)は、ハノーバーメッセ2017(2017年4月24〜28日、ドイツ・ハノーバーメッセ)において、スマート把持システム「JL1 co-act gripper」が、産業用技術の賞「HERMES AWARD 2017」を受賞したと発表した。
ハノーバーメッセが開催する「HERMES AWARD(ヘルメスアワード)」は、毎年ハノーバーメッセの開会式で発表される技術賞である。選考基準は、製品が既に市場に導入されたものか使用されているもので、技術的または経済的効用の面で革新的であることだとされている。
SCHUNKはさまざまなロボットハンドや把持システムを展開する企業である。今回受賞したスマート把持システム「JL1 co-act gripper」は、人間とロボットが共同作業を行えるような安全性を確保し、人の作業状況を認知し続けることができるロボットハンドシステムである。JL1に搭載した統合センサーシステムは、人間との距離を絶えず追跡し接触を避けるための回避行動を取るために、常に安全を確保できる。
さらに、モジュールはあらゆる形状のワークを把持し組み立てることなどが可能だとしている。モジュールの把持部は触覚センサーを備えており、さまざまな材質や形状のものでも状況を把握して最適につかむことが可能だ。モジュールには2つのカメラが搭載されておりワークの形状などを3Dで把握することができるとしている。
モジュラー型生産ライン“最後のカギ”、ハーティングの「MICA」が技術賞
歯車の中の銀河! ドイツWITTENSTEINの新型ドライブシステムが技術賞を受賞
いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
「まねできる技術は守っても無駄、教えてしまえ」日本ロボット学会小平会長
気持ち悪いけどすごい! “カメレオンの舌”でつかむロボットハンド
人と戦うために生まれたロボット「電王手さん」は“人へのやさしさ”でできているCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム