富士通コンポーネントは、データログ機能を搭載したセンサービーコン「FWM8BLZ02A-109069」を開発した。運送貨物に取り付け、運送終了後に輸送中の貨物の状態を確認するなど、リアルタイムでのデータ受信が難しい状況で活用できる。
富士通コンポーネントは2017年3月6日、データログ機能を搭載したセンサービーコン「FWM8BLZ02A-109069」を開発したことを発表した。運送貨物に取り付け、運送終了後に輸送中の貨物の状態を確認するなど、リアルタイムでのデータ受信が難しい状況で活用できる。サンプル提供は同年5月、量産開始は7月を予定している。
FWM8BLZ02Aシリーズは、温度センサーと3方向加速度センサーを内蔵した可搬型Bluetooth low energy対応のセンサービーコンだ。FWM8BLZ02A-109069は、このシリーズに新たにデータログ機能を追加した。
ビーコンに内蔵した不揮発性メモリにセンサーで測定したデータを記録し、スマートフォンなどのセントラル機器からのコマンドを受けてデータを送出する。セントラル機器を常に受信状態にしておく必要がなく、必要なときにデータをまとめて受信できる。
任意に設定した一定間隔の測定タイミングで温度・加速度データが測定され、ビーコン内に記録される。記録用メモリ容量は32KB。スマートフォン、Windows 8.1およびWindows 10搭載機器、同社無線モジュールMBH7BLZ02A搭載機器に対応する。スマートフォンアプリ開発用にはiOS、Android、Windows 8.1、Windows 10対応のサンプルコードが無償提供される。
富士通のPC工場、勝利の方程式は「トヨタ生産方式+ICT活用」
富士通PC開発における「モノを作らないモノづくり」
「日本版インダストリー4.0」のハブに! 富士通が次世代モノづくり戦略を発表
モノに触れるだけで情報が得られる「グローブ型ウェアラブルデバイス」――富士通研
メイドインジャパンの必勝パターンを読み解くCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム