データ収集や分析機能を強化した製造IoTプラットフォーム:FAニュース
シーイーシーは、稼働監視・実績管理システム「Facteye」の最新版の提供を開始した。データ収集および分析機能を強化し、イーサネットボードのない古い設備からでも情報を取得でき、複数の国内主要メーカーのロボットやCNCに対応する。
シーイーシーは2017年2月28日、設備のデータを収集・監視・分析する稼働監視・実績管理システム「Facteye(ファクティエ)」の最新版の提供を開始した。デンソーウェーブ、ファナック、三菱電機のロボットや、オークマ、東芝機械、ファナック、三菱電機のCNCなど、複数のメーカーに対応する。
Facteyeは、製造現場のIoT(モノのインターネット)プラットフォームとして、2008年の提供開始から累計100ライセンスが導入されている。例えば、FacteyeをIoT基盤として本格採用したアイシン・エィ・ダブリュでは、国内工場数拠点の約1500台の設備に導入が拡大している。最新版では、データ収集および分析機能を強化し、予知予防・保全に必要なデータの迅速かつ精緻な分析が可能になった。
Facteyeは、さまざまなメーカーや新旧の設備が混在する環境でも、データの取得・分析が可能だ。最新版では、ロボット/CNC/PLC/リレー接点に加え、イーサネットボードのない古い設備からでも情報を取得できるよう、パトライトのAirGRIDと連携したデータ取得を追加した。
- 第4次産業革命、2030年に日本の製造業が“あるべき姿”とは?
第4次産業革命にどう立ち向かうべきか。安倍政権における「ロボット新戦略」の核として取り組みを進める「ロボット革命イニシアティブ協議会」で、製造業のビジネス革新をテーマに取り組む「IoTによる製造ビジネス変革WG」が中間とりまとめを公表。日本の製造業の強みである「人」や「現場力」を生かしつつIoTなどを取り込む上での論点をまとめた。
- ヤマザキマザックとシスコが製造業IoTで提携、スマート工場実現を加速
ヤマザキマザックとシスコシステムズは、製造業のIoT化推進と製造業向けのクラウドサービスの開発に向けて協業することを発表した。既に両社は2015年から工作機械をネットワーク環境に接続する「スマートボックス」の共同開発を推進しており、今後はこの枠組みをさらに広げる方針である。
- 中小製造業がIoTをバリバリ使いこなせるツール、106件が選定
経済産業省およびロボット革命イニシアティブ協議会は2016年7月27〜8月26日にかけて募集していた「中堅・中小製造業向けIoTツール募集イベント」の結果を発表。106件のツールを認定し「スマートものづくり応援ツール」として展開を進めていく。
- 製造業のIoT活用、他社に“差”をつける考え方
製造業で活用への注目が集まるIoT。しかし、具体的にどういう取り組みを計画すべきなのか戸惑う企業が多いのではないだろうか。また、IoT活用を企業としての利益に結び付けるにはどうしたらよいかという点も悩ましい。本連載「もうけを生む製造業IoTの活用手順」ではこうした製造業のIoT活用のポイントを解説していく。
- 「信号灯」から始めるスマート工場、最初の一歩は無理せず簡単に
パトライトは「SFE2017」において、パートナー企業とともに「AirGRID」を中心とした工場見える化ソリューションを提案した。同社の「AirGRID」は工場内の機器の信号灯がどういうステータスにあるかというのを無線で送信できる仕組みである。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.